
セトレを通してつながるコミュニティ
SETRE CLUBファンミーティング
inならまち
2025年2月、セトレならまちにて「SETRE CLUBファンミーティング」を開催しました。
私たちが大切にしている「セトレを通じて地域をもっと好きになる」を体感していただくイベントです。奈良の魅力を伝えるだけでなく、「スタッフや会員様同士の交流も楽しんでいただきたい」という想いを込め企画しました。
当日は、セトレ初の試みとなる”アフタヌーンティー”のお披露目も。セトレの想いと奈良の魅力を詰め込んだ特別な時間をお過ごしいただきました。
人と人、人と地域をつなぐ
「SETRE CLUB限定イベント」
~奈良から始まるつながり~
今回のファンミーティングでは3つのプログラムをご用意しました。
<セトレさんぽ>
スタッフによる特別ガイドで館内をぐるっと散歩。セトレならまちの立ち上げスタッフが、随所にちりばめられた建築のこだわりや想いをご紹介。皆さまそれぞれに発見があったようで、「とても勉強になった!」「訪れただけでは気づけないことを知れた」とお声をいただきました。
<アフタヌーンティー&座談会>
セトレの”アフタヌーンティー”を初お披露目!奈良の食材をふんだんに取り入れた、見て、食べて、感じる、セトレのアフタヌーンティー。お料理をお出しした瞬間に、「わぁ、きれい!」「すてき!」「写真を撮らなきゃ!」と、自然と笑みがこぼれている様子に、私たちスタッフも嬉しさのおすそ分けをいただきました。
料理長の井田とパティシエの森下より、食材やメニューの背景についてご説明。
隠し味の調味料(醤油・酒粕)にも奈良のこだわりを詰め込んでいます。醤油は、御所市の生産者「片上醤油」さんのもの。奈良県産大豆を主原料とし、杉の大桶の中で自然の季節のままに発酵熟成する昔ながらの天然醸造で作られた無添加の醤油です。酒粕は「美吉野酒造」さんのもの。蔵につく酵母菌と地元の米を生かした、米の”うまみ”が伝わる酒造りをしている吉野町の生産者さんです。ご参加の皆さまは奈良の生産者に詳しい方が多く、「楽しい組み合わせ!」と驚きと喜びの声が聞こえてきました。
奈良漬けのチョコエクレアなど、和と洋を自然に融合させたセトレならではのスタイルに、奈良を感じていただけたようです。
和やかな雰囲気のなか座談会にも花が咲き、貴重なご意見もお聞かせいただきました。
<ならまちさんぽ&元興寺参拝>
ホテルから徒歩約6分の場所にある「元興寺」まで散策。1300年の歴史をもつ奈良の国宝・世界文化遺産です。副住職からのお話は、「貴重な体験だった」「とても印象に残った」と、またとないお時間をお過ごしいただけたご様子。お寺までの道中もスタッフのユーモアあふれるガイドに笑顔が広がるひと時となりました。
「ホテルで過ごすだけでは分からない、裏側のセトレを知れた」「地域を好きになるきっかけになった」とお話してくださった方や、「次回はどんな内容か楽しみでワクワクする!」といった期待のお声も。皆さま思い思いにお楽しみいただき、たくさんの笑顔に出会えた一日となりました。
広げていきたい”つながりの輪”
地域の魅力を伝え、お客様同士の交流を深めていただきたいと開催した「SETRE CLUBファンミーティング」
参加者の中には「セトレで過ごした時の居心地の良さから、きっと楽しいんじゃないかな、と思ってほとんど内容を知らずに参加しました」という方もいらっしゃいました。お客様同士でおすすめのセトレを紹介し合っている姿や、自然と連絡先を交換されている様子は、まさに私たちが思い描いていた「セトレを通してつながるコミュニティ」そのもの。
皆さまから伝えていただいたセトレへの想いと愛。大切なご意見は、必ずを何かの形でお返しできるようこれからも魅力あふれるホテル、コミュニティづくりを続けていきます。
次回の会員様限定イベントも楽しみにお待ちください。
※詳細についてはLINEにて配信いたします。ご登録がまだの方は、ぜひお友達登録をしてご案内をお待ちください。
動画はこちらから
※当日の様子をご覧いただけます。