
滋賀県の南東部に位置する守山市。市内にはJRの新快速が停まる「守山駅」があり、京都駅から約25分、大阪駅から約50分と都市部からのアクセスも抜群です。その一方、琵琶湖を臨む沿岸部や、田園風景広がる自然の多さとその距離の近さが魅力的な場所でもあります。
今回はそんな守山市で見つけた観光スポットを、厳選して3つご紹介します。
佐川美術館
旅に出ると、その土地の美術館は外せない!という人も少なくないのでは。そんな人にまずおすすめしたいのが「佐川美術館」です。佐川美術館は配送でおなじみの佐川急便株式会社が創業40周年記念事業として設立した美術館です。
京阪神から佐川美術館だけを目当てに訪れるなら、琵琶湖の西側を走るJR「湖西線」に乗り、堅田駅で下車後バスで琵琶湖大橋を渡るルートが最短ですが、守山駅からもバスが出ています。
空と山と湖と建築美の調和を感じ、日常からリセットされる空間
佐川美術館の特徴は、何と言ってもその建築美。館内の展示ももちろん素晴らしいのですが、まず視界に入るのが、水の上に浮かんだように見える建物。大きく傾斜し長く続く屋根の上には、青々とした空が無限に広がっています。そしてその先に見えるのが、比叡山、比良山です。
現代的な建築と守山市の自然が不思議と調和し、それだけでアートな空間に仕上がっています。その見事な建築美は評価も高く、1998年のグッドデザイン賞(施設部門)を皮切りに、数々の賞を受賞。2000年には日本建築学会作品選奨としても選出されています。
館内の展示は、日本を代表する日本画家の平山郁夫氏、彫刻家の佐藤忠良氏、陶芸家の樂吉左衞門氏の作品を常設展示しています。3人もの日本の巨匠の作品をこれだけまとめて見ることができるのも、アート好きには嬉しいポイントなのではないでしょうか。
住所:〒524-0102 滋賀県守山市水保町北川2891
電話番号:077-585-7800
ホームページ:佐川美術館 公式HP
アクセス
〇JR琵琶湖線「守山駅」下車後、近江鉄道バス 佐川美術館行き(約 35分)「佐川美術館前」下車
〇JR湖西線 堅田駅下車後、江若交通バス 免許センター前行き(約15分)「佐川美術館前」下車
開館時間:9時30分~17時(最終入場は16時30分まで)
休館日:毎週月曜日(祝日に当たる場合はその翌日)・年末年始
入館料
一般:1,000円
高校生・大学生:600円
中学生以下無料
第1なぎさ公園
続いては、自然を存分に堪能できるスポットをご紹介します。第1なぎさ公園はドライブ途中に立ち寄るスポットとしても人気。冬と夏の期間にはあたり一面に咲き乱れる花の美しさと、その背景に広がる守山の景色を求めて多くの人が訪れる絶景スポットです。
雪化粧をまとった比良山と春の訪れを感じさせる菜の花のコントラストが見事
まず一押しが、1月上旬から2月下旬にかけてです。「寒咲花菜」という早咲きの菜の花が敷地面積約4,000㎡に約12,000本咲き乱れます。1年の中でも最も寒い時期。そのためピンと張り詰めた澄んだ空気に黄色がよりいっそう輝きます。
まもなく訪れる春を感じさせる菜の花畑が素晴らしいのはさることながら、その背景には比良山が。この時期の比良山にはうっすらと雪が積もっていることもあり、遠くに白い雪化粧をまとった山々と菜の花の黄色のコントラストが絶景と評判。ここでしか見られない景色を求めて、この時期は多くの人が訪れるスポットとなっています。冬から春への季節の移り変わりを目で感じ、楽しむことができます。
また、冬だけでなく夏も花を楽しむことができ、7月~8月下旬にかけては約12,000本のひまわりが咲き誇ります。その後ろには青々とした比良山と青空がバック。また琵琶湖も見えるため、写真映えする景色なのは間違いありません。
住所:守山市今浜町地先
ホームページ:守山市観光物産協会HP
アクセス
【公共交通機関】
JR琵琶湖線「守山駅」下車後、近江鉄道バス 琵琶湖マリオットホテル行き「第1なぎさ公園」下車すぐ
【車】
〇名神栗東ICより約30分
〇湖西道路真野ICより約15分
休園日:なし
料金:無料
マイアミ浜オートキャンプ場
※画像はイメージです
そして最後にご紹介するのが、キャンプ場。近年では、ソロキャンプやソーシャルディスタンスを取る新しい生活様式からますますキャンプのへの注目度が高まっています。そんな中初めてのキャンプでも、気軽に足を運べるスポットがあるのでご紹介します。
守山市からすぐ行ける湖畔のキャンプ場
「マイアミ浜オートキャンプ場」は厳密に言うと、守山市と隣合う野洲市にあります。ただ、先ほどご紹介した第1なぎさ公園から車で15分程。守山市からだと琵琶湖沿いを走る県道559号線を北上すると見えるスポットで、守山市からだとすぐに足を運べるので今回あわせてご紹介します。
マイアミ浜オートキャンプ場は、琵琶湖とともにアウトドアを満喫できるのが人気の秘訣。広大な敷地の中には、キャンプ場をはじめとし数種類の公園、牧場、テニスコート、グラウンドゴルフ場などが備わっています。またキャンプ施設としては、キャンピングカーを利用できる区画、自分でテントを張る区画、そして初心者でも気軽に楽しめる冷暖房完備のキャビンと計8種類ものキャンプ場があるため、目的や人数によってチョイスすることが可能です。
何よりも琵琶湖が目の前にあるロケーション。琵琶湖の揺れる湖面とさざ波を聞きながら過ごす時間は、贅沢そのものかもしれません。デイキャンプもOKなので”週末に日帰り”で気軽に非日常の空間へショートトリップなんてことも可能。
キャンプのアイテムはレンタルも可能で、テントから寝袋、焚き火台、調理セット、延長コードといったものまで必要なものが充実して取り揃えられています。売店ではコールマンのアイテムも販売しているため、初心者でも安心して臨むことができるのも嬉しい点です。
住所:野洲市吉川3326-1
電話番号:077-589-5725
ホームページ:http://maiami.info/
アクセス
【公共交通機関】
JR琵琶湖線「野洲駅」下車後、バスで30分「あやめ浜」下車
【車】
名神栗東ICより約40分
休園日:なし
料金:3,050円~40,230円(シーズン、サイトにより変動)
自然豊かな守山市の観光スポットに足を運んでは
守山市の観光スポットを3つご紹介しました。守山市は京都や大阪からのアクセスも良く、実はこれらのベッドタウンとして人口が増えている市でもあります。都市部へのアクセスの良さと雄大な自然の両方を兼ね備えた場所として、京阪神方面から少し足を伸ばすには実は最適なスポットと言えるでしょう。
自然豊かな守山市はドライブにも最適です。湖畔沿いの道路を走りながら、今回ご紹介したスポットを巡ってみてはいかがでしょうか。
SETRE MARINA BIWAKO
住所:滋賀県守山市水保町1380-1
TEL:077-585-1125
営業時間:
【 ホ テ ル 】火曜定休(祝日・夏期・年末年始除く)
【ブライダル】平日12:00-19:00/土日祝10:00−20:00/火曜・水曜定休
http://www.hotelsetre.com/biwako


滋賀に行くなら知っておきたい!旅行でも使える滋賀の方言。

滋賀で花を愛でる人気スポットはここ!自然に触れて疲れた心を癒そう!

金猪豚とは?ゆっくり時間をかけて育てるからできる独特の“旨味”


- top
- city guide
- city guide(滋賀)
- アートからアウトドアまで!滋賀県守山市に行くなら押さえておきたい観光スポット3選!