SETRE journey

宿泊予約

Cityguide

2021/12/24

大自然の中で新年を!地元スタッフが毎年行っている初詣スポット

新年最初の行事といえば、初詣。滋賀県といえば比叡山延暦寺や近江神宮といった有名なお寺や神社がたくさんありますよね。

今回はその中でも、滋賀県守山市周辺にある初詣におすすめな神社をご紹介!初詣ならではの賑やかな雰囲気を味わえる神社、住宅地に佇む隠れた名刹まで地元スタッフが厳選神社をピックアップ。また滋賀の三大祭りである火祭りについてもあわせて解説しています。

ぜひ、新年の初詣の参考にしてくださいね。

勝部神社

まず守山市で初詣といえば、ご紹介したいのが「勝部神社」。滋賀県守山市で最も有名な神社なので、毎年多くの人が参拝に訪れます。賑やかな初詣をしたいならこちらがおすすめですよ。JR守山駅から徒歩5分程とアクセスも良く好立地な点もポイントです。

守山市で初詣といえばこの神社

勝部神社は649年、物部氏が祖先を祀ったことが始まりといわれています。天火明命(あめのほあかりのみこと)、宇摩志麻治命(うましまぢのみこと)布津主神(ふつぬしのかみ)の3神が祀られています。開運厄除、交通安全、病気平癒、学業成就のご利益を求めて、家族で訪れる人も多いよう。

勝部神社の本殿は戦国時代に再興され、現在は国の重要文化財に指定されています。

また、年末の大みそかには「年越しの大祓」の神事も行われています。新しい年を迎える前に今年の穢れや厄を落とし、いい1年を迎えましょう!

滋賀の三大火祭りのひとつ

勝部神社での初詣といえば有名なのが「火まつり」。毎年1月の第2土曜日に行われる伝統行事で、大蛇に見立てた巨大な複数の松明に火をつけ、燃え盛る炎の前で新しい1年の無病息災を願います。

勝部神社の火祭りは、なんと約800年の歴史を持つ伝統ある行事。そのため県の選択無形民俗文化財にも指定されています。現在では滋賀県の三大火祭りのうちの一つとして、毎年多くの人が訪れます。

火祭り当日は午後の8時から一斉に奉火され、燃え盛る炎とふんどし姿の若者たちの掛け声で、境内は大きく賑わいます。厳かな初詣もいいけれど、何だかパワーをもらえる初詣になりそう。いつもと少し違った初詣をしたい人にもおすすめです。

住  所:守山市勝部1丁目8-8
電話番号:077-583-4085
アクセス:JR守山駅から徒歩5分
公式  HP:https://www.katsube-jinja.info/

馬路石邊神社(うまじいそべじんじゃ)

JR守山駅から徒歩で約15分の場所に位置しています。最寄りのバス停「吉身」からは徒歩5分。近くには滋賀スイーツの代表格であるクラブハリエのカフェ「たねや・クラブハリエ守山玻璃絵館」もありますよ。初詣の後に寄ってみるのもお楽しみの一つかもしれませんね。

滋賀の歴史ある古社

馬路石邊神社は滋賀の神社の中でも歴史ある神社。「建速須佐之男命」と「大己貴命」の2神が祀られています。

創祀されたのは、663年。平安中期に記された当時の官社一覧となる「延喜式神名帳」には「近江国野洲郡 馬路石邊神社」と記されており、非常に古くからあることが伝わっています。

住宅地に佇む、かやぶき屋根の趣ある神社

住宅地の中にひっそりと佇む神社で、その独特な雰囲気は隠れた名刹として実は地元以外からも人が訪れます。「落ち着いた雰囲気の神社でお参りがしたい」、「穴場スポットといわれる神社が好き」という人は、この馬路石邊神社がおすすめです。

住宅地の奥にあるとは思えないような、立派なかやぶき屋根の山門が出迎えてくれますよ。境内は「鶴の森」と呼ばれる自然溢れる森が広がっています。ちなみにこの森は春は桜、夏はホタル、秋は紅葉と日本の四季を感じられる癒しスポットとしても知られています。

初詣の時期であれば、雪が降り積もっている景色が楽しめるかも。ぜひそんな自然いっぱいの癒しの空間で、新年のエネルギーをチャージしてみては。

住  所:滋賀県守山市吉身四丁目4-1
電話番号:077-582-2993
アクセス:・JR守山駅から徒歩15分
・JR守山駅からバスで5分「吉身」下車後、徒歩5分

住吉神社

最後にご紹介するのは「住吉神社」です。実は滋賀県内には「住吉神社」と名のつく神社は複数ありますが、今回ご紹介するのは守山市にある住吉神社。JR守山駅の東側にあり、駅から徒歩で約15分の距離に位置しています。駐車場は15台あるので、車でも安心して訪れることができますよ。

鎮守の森が美しい神社

住吉神社は、お社の後ろに広がる鎮守の森が美しいと評判のこちらも知る人ぞ知る神社。浮気城跡としても知られています。

住吉神社では、「住吉神」、「物部氏の祖先」が祀られています。知名度的にはそこまで高い神社ではないので、その分初詣でも比較的混雑することなくゆったりお参りができます。

「人混みは避けたいけれど、初詣はしたい。」「新年は、心落ち着く場所でお参りしたい。」という人におすすめです。

「浮気の火祭り」は迫力満点

冒頭でご紹介した勝部神社と同様、実はこの住吉神社でも毎年火祭りの神事が行われています。勝部神社の火祭りと同じく1月の第2土曜日行われますが、火祭りとしては物部神社の方が有名なため、こちらの住吉神社の火祭りは穴場かもしれません。

それゆえ、住吉神社の火祭りでは、より松明に近い位置で炎が燃え盛る様子を見ることができますよ。寒空の下ですが寒さを感じさせない程、とにかく炎が近く迫力満点!新しい年の厄を全て焼き払ってくれそうです。

地元の人たちの中では、混雑を避けあえて住吉神社の火祭りを見に来る人も。「年に1度の火祭りを見たいけれど、混雑は避けたい」、「せっかくなら炎の迫力を間近に感じたい」という人は、この住吉神社の火祭りがおすすめ。

住  所:滋賀県守山市浮気町152
電話番号:077-524-2753
アクセス:JR守山駅より徒歩15分

まとめ

今回は滋賀県守山市周辺の初詣おすすめの神社をご紹介しました。賑やかな参拝なら勝部神社、静かな空間でお参りをしたいなら馬路石邊神社、住吉神社がおすすめですよ。勝部神社、住吉神社では、1月の第二土曜日には火祭りが行われます。

新年の新たな決意と共に、幸せを願う初詣。ぜひ今年は滋賀県守山市周辺の神社へ足を運んでみては。

セトレ マリーナびわ湖
SETRE MARINA BIWAKO
住所:滋賀県守山市水保町1380-1
TEL:077-585-1125
営業時間:
【 ホ テ ル 】火曜定休(祝日・夏期・年末年始除く)
【ブライダル】平日12:00-19:00/土日祝10:00−20:00/火曜・水曜定休
http://www.hotelsetre.com/biwako
share
twitter facebook line