
琵琶湖は自然が多く、四季折々の表情を見せてくれる観光地としても人気のスポットです。その風光明媚な様子から、実は映画のロケ地としても多く使用されています。映画好きにとっては、そのロケ地を巡る「聖地巡礼」なる旅も、さらに映画を深く楽しませてくれるものとなっていますよね。
今回はそんな琵琶湖周辺で、映画のロケ地となった場所をご紹介します。映画を見た後に訪れるもよし、旅の後に映画を見て、映画の世界にどっぷりとはまるのもよし。旅も映画もより一層楽しめるはず!
るろうに剣心
まずは、映画の簡単なご紹介から。最初にご紹介するのが「るろうに剣心」。1994年から週刊少年ジャンプで連載が始まった大人気マンガを実写化した映画で、ご存じの方も多いはず。時代は幕末の動乱を経た明治時代。日本が舞台となっており、俳優の佐藤健が演じる主人公・緋村剣心が仲間たちと出会い、宿敵と戦っていくというストーリー。
この名作を原作とし、2012年8月に公開された「るろうに剣心」を皮切りに、2014年8月には「るろうに剣心 京都大火編」、2014年9月には「るろうに剣心 伝説の最期編」と3部公開されています。本格的なアクションと泣ける人間ドラマから、シリーズ累計興行収入は125億円を超える大ヒット映画となっています。
大ヒット映画「るろうに剣心」の撮影はここから始まった:三井寺
まず三井寺のご紹介から。三井寺と書いて「みいでら」と読みます。正式名称は長等山園城寺(ながらさんおんじょうじ)といい、天台寺門宗の総本山。滋賀県の大津市にあり、京阪電車の三井寺駅から徒歩10分の距離に位置します。京都からのアクセスも良いため、訪れやすいでしょう。境内は国宝や重要文化財も多く、近江八景「三井の晩鐘」としても有名です。春は桜のライトアップ、秋は紅葉と豊かな自然を広大な敷地の中で感じられるお寺です。
まずるろうに剣心の映画の冒頭の印象的なシーンのひとつである「鳥羽伏見の戦い」。こちらは実は三井寺の善法院で撮影されたシーンです。うっそうと茂る竹林が印象的で、映画が始まるわくわく感と共に、覚えている人も多いのではないでしょうか。撮影裏話として、ロケハンした当時は土砂災害のため、竹林は荒れ放題だったよう。しかし、監督が現場を見てここでの撮影を熱望。スタッフ一同で竹林を清掃、整備し冒頭の合戦シーンが誕生したという経緯があります。
そして三井寺で撮影されたシーンがもう一か所。三井寺にある石橋が舞台となっています。そう、この石橋で撮影されたのは主人公である剣心がライバルである刃衛と初めて出会う場面。そして激しいアクションシーンが展開され、武井咲演じる薫を救い出すシーンです。
この三井寺では、映画るろうに剣心の特に印象に残るアクションシーンが撮影された場所と言ってもいいかもしれませんね。そして、2021年のゴールデンウィークには最終章である「るろうに剣心 最終章 The Final」「るろうに剣心 最終章 The Beginning」の2部が公開を控えています。人気映画が遂に完結。”るろけん好き”なら、ぜひその公開前にロケ地を巡っておきたいところではないでしょうか。
三井寺
住所:〒520-0036 滋賀県大津市園城寺町246
アクセス
・JR東海道本線 琵琶湖線「大津駅」から京阪バス「三井寺」下車すぐ
・京阪電車「三井寺駅」から徒歩10分/「大津市役所前駅」から徒歩12分
TEL:077-522-2238
拝観時間: 8:00~17:00(年中無休)
料金:大人600円 中高生300円 小学生200円
公式HP:http://www.shiga-miidera.or.jp/index.htm
曇天に笑う
「曇天に笑う」は2018年3月に公開された映画。主演は福士蒼汰、監督は「踊る大捜査線」の監督としても有名な本広克之がタッグを組んだ作品です。原作はマンガで、2014年にはアニメ、2015年には舞台化もされています。
舞台は明治維新後の滋賀県大津。300年に一度現れ、人々の生活を脅かす大蛇(おろち)との戦いに挑む曇三兄弟を中心に兄弟の絆、戦友との友情を描いたアクション映画です。そのため、ロケ地としても以下で紹介する竹生島以外にも、びわ湖バレイや日吉東照宮など滋賀県の名勝地がたくさん出てきますよ。
獄門処のモデルとなった竹生島(ちくぶじま)
映画の中では、重罪者が送られ絶対に脱獄が出来ない監獄として描かれているのが「獄門処」。この獄門処のモデルとなったであろうと言われているのが、この竹生島。アニメで描かれている獄門処と実際に琵琶湖にポツンと浮かぶこの島は確かに瓜二つ。近年では島自体がパワースポットとしても人気を集めています。
島自体は小さく周囲2㎞ほどではありますが、宝厳寺や都久夫須麻神社といった観光名所と言われるスポットも多く、参拝者で賑わっています。宝厳寺の本尊の弁財天は、日本三弁天とされるうちの一つ。ちなみに安芸の宮島、相模の江島が同様に日本三弁天として祀られています。
そしてこの竹生島には実際に上陸可能。琵琶湖にポツンと浮かぶ島なので、観光船でのアクセスとなります。長浜港、今津港、彦根港から観光船が出ているため、比較的アクセスしやすのではないでしょうか。長浜港からだと、船にゆられて約30分で到着です。
竹生島
住所:滋賀県長浜市早崎町竹生島
アクセス:長浜港から観光船で30分
(今津、彦根港からも連絡船あり)
入島料:大人500円 小人300円
公式HP:https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/2555
ちはやふる
ちはやふるは、競技かるたを題材にした少女漫画を実写化した映画。原作は累計発行部数1,200万部の大人気作品として知られています。2016年3月19日に「ちはやふる-上の句-」が公開され、続いて同年4月29日に「ちはやふる-下の句-」、そして2018年には完結編として「ちはやふる-結び-」と計3部の人気作。
広瀬すず演じる高校生の「綾瀬千早」がかるたの魅力に引き込まれ、クイーンを目指していくストーリーとなっています。はかま姿の広瀬すずが印象に残っている人も多いのではないでしょうか。
広瀬すずの脇を固めるのは、真剣佑、野村周平、上白石萌音、矢本悠馬など勢いのある若手俳優。これらの俳優が演じる個性的な登場人物が織りなすストーリーと、今まであまりなかった躍動感ある競技かるたが題材とあって大ヒット作となりました。
ちはやふるの聖地:近江神宮
滋賀県大津市にあり、競技かるたの聖地とも言える近江神宮。天智天皇をご祭神とした神社で、朱塗りの楼門が美しい神社です。ではなぜこの近江神宮がかるたの聖地と言われるかというと、実は小倉百人一首の一首目に選出されているのがこの近江神宮のご祭神である天智天皇が詠んだ歌だから。「秋の田の かりほの庵の 苫をあらみ わが衣手は露にぬれつつ」
競技かるたに精通していなくても、何となく聞いたことがあるという人も多いかもしれませんね。
主人公になりきれる!?近江神宮内にある近江勧学館
近江神宮の敷地内にある「近江勧学館」は、広瀬すず演じる主人公の千早たちが憧れの戦いの舞台として映画内でも描かれています。実際に、競技かるたの名人戦・クイーン戦、全国の高校かるた選手権が行われる場所でもあり、ちはやふるファンだけでなく、実際に競技かるたに励む人にとっても、近江神宮はかるたの殿堂と言える地なのです。
そしてこの近江勧学館の2階には、これらの戦いの舞台となっている「浦安の間」が。畳敷きの大広間があり、イベントなどがなければ自由に出入りができます。大広間に正座し、競技かるた体験ができるコーナーもあります。映画の中の登場人物になった気分が味わえるかもしれませんね。
またこの近江勧学館内には、原作となるマンガの作者である末次由紀先生のイラスト入りサイン色紙や映画出演者のサインも。ここでしか見ることが出来ないレアな展示もあり、ちはやふるファンにとっては垂涎もの間違いなしです。
近江神宮
住所:〒520-0015 滋賀県大津市神宮町1-1
アクセス
・JR「大津京駅」より徒歩20分
・京阪電車「近江神宮前駅」から徒歩10分
TEL:077-522-3725
拝観時間: 9:00~16:30
拝観料:無料
公式HP:近江神宮公式HP
まとめ
滋賀県は琵琶湖をはじめとし、自然が豊かな土地。実はその自然を活かし、映画やドラマのロケ地としても利用されることが多いようです。今回ご紹介した映画以外にも、毎年たくさんの映画やドラマが撮影されています。
映画の中で見た景色が実際に自分の目の前に広がると、よりわくわくする感じがしませんか。映画の中の登場人物が見た景色、感じた心情を同じように追体験できる気がします。そうした意味でも、”聖地巡礼”は人気となっているのかもしれませんね。
今回ご紹介したのは映画ファンはもちろんですが、ご紹介した映画を見たことがない人でも、観光地として十分楽しめる場所ばかりです。ぜひ琵琶湖周辺を訪れた際には、立ち寄ってみては。
SETRE MARINA BIWAKO
住所:滋賀県守山市水保町1380-1
TEL:077-585-1125
営業時間:
【 ホ テ ル 】火曜定休(祝日・夏期・年末年始除く)
【ブライダル】平日12:00-19:00/土日祝10:00−20:00/火曜・水曜定休
http://www.hotelsetre.com/biwako


滋賀のインスタ映え写真ならココ!有名スポットから穴場まで一挙ご紹介

おうちで地方を楽しもう!ネットで買える滋賀の特産品5選。

滋賀に行ったら一度は泊まりたい!映えるホテル5選!


- top
- city guide
- city guide(滋賀)
- 聖地巡礼の旅好き必見。人気映画を厳選!琵琶湖の近くにある映画ロケ地3スポット