SETRE journey

宿泊予約

Cityguide

2021/08/31

圧巻の並木道。滋賀のメタセコイア並木を徹底解説。

滋賀にあるメタセコイア並木。道路の両サイドに連なるように立つ木々が生み出す風景は「まるで映画のよう!」とSNSでも話題を呼んでいます。この記事では、滋賀のメタセコイア並木の魅力や実際に行った人たちの声をご紹介。また詳しいアクセスの方法や訪れる時に注意したいポイントをまとめました。

「SNSで話題のメタセコイア並木が気になる」という人から「滋賀で観光できるスポットを探している」という人まで、ぜひ参考にしてみてくださいね!

メタセコイヤ並木とは

メタセコイア並木とは、農業公園マキノピックランドに続く道路の両サイドに植えられた約500本のメタセコイアが連なる並木道。自然が魅せる四季折々の風景が人気となっている滋賀の名所です。2.4㎞も続く並木道は「まさに圧巻!」とSNSで目にしたことがある人もいるかもしれませんね。

メタセコイアは、和名でアケボノスギと呼ばれる落葉高木。115m程の高さにまでなるセコイアに似ていることからメタセコイア(変形したセコイア)と呼ばれています。

落葉樹のため、芽吹きから紅葉まで四季の移ろいに合わせて変化する様子が美しく「新・街路樹百景」にも選定されています

こんな人におすすめ

ここからは滋賀のメタセコイア並木だからこそできることや、楽しみ方をあわせてご紹介します。ぜひ当てはまる人は足を運んでみてくださいね。

SNS映えする写真を撮りたい人

まずメタセコイア並木といえば、「その圧巻の風景を写真におさめたい!」と思う人が多いのではないでしょうか。高い木々に挟まれ真っ直ぐに伸びる道路は、映画の中の風景のよう。SNS映えする写真を撮りたいと考えている人にはまさにぴったりのスポット!

また時間によっても、異なる表情の写真が撮れるのも魅力です。夕日に照らされた並木道と、長く伸びる影、初心者でもサマになる写真が撮れること間違いなしですよ。

四季折々の風景を楽しみたい人

メタセコイア並木の魅力は、四季折々の風景を楽しませてくれるところ。春は芽吹き、夏は深緑、秋は紅葉、冬は樹氷をまとった姿と1年中を通して日本の四季を感じられる場所として人気です。特に秋は「紅葉が美しい!」と滋賀県内でも有数のスポットとして有名。ちなみに紅葉シーズンは人が多くなるため、ゆっくり楽しみたいなら平日や朝早い時間がおすすめです。

先ほどSNS映えする写真が撮れるとご紹介しましたが、その季節ならではの写真を撮るならぜひ足を運んでみて欲しいスポットです。

滋賀で素敵なドライブコースを探している人

滋賀でのドライブコースをお探しの人はまさにぴったりのスポットです。2.4㎞続く並木道を車で駆け抜けると、爽やかな風を感じられそう!

ちなみにメタセコイア並木を抜けると農業公園マキノピックランドというレジャー施設も。そこでは、ぶどうやりんご、さくらんぼといった季節ごとの果物狩りを楽しめたり、レストランやカフェもあるので自然を感じながらゆっくりとした時間を過ごせること間違いなし。ドライブデートにもぴったりなコースですよ。

実際に行った人たちの様子

では実際に行った人たちの様子を、SNSより紹介します!

メタセコイア並木での注意点

ここからは滋賀のメタセコイア並木を訪れる際に注意したいポイントをご紹介します。

並木道では路上駐車をしない

長く続く直線道路の両サイドにそびえるメタセコイア並木。車で行った場合、思わず車を停めて写真撮影したくなりますが、路上駐車は禁止です。近くにあるマキノピックランドの無料駐車場を利用できるので、並木道で撮影する場合は一旦駐車場へ。

また、メタセコイア並木で写真を撮影する際ついつい夢中になってしまいあわや車と接触!なんてことも。歩行者、車どちらの立場でも交通ルールを守って楽しみましょう。

ベストな風景を狙うなら、メタセコイア並木の近況をチェック!

「紅葉真っ盛りの時期に訪れたい!」、「樹氷に覆われたメタセコイア並木を撮影したい!」けれど「実際に足を運んでみないと、メタセコイア並木の様子はわからない・・・」とお思いの方にぜひ知っておいていただきたいのがこちら。

実は高島市のホームページからメタセコイア並木の近況をチェックすることができますよ。1週間に1回ほど近況が更新されているので、紅葉の色付き加減や新緑が茂る様子がわかります。ベストな風景を狙うなら、ぜひ事前にチェックしてみてくださいね。

冬は雪が降ることも。車で行く場合は事前に準備を

雪化粧をまとったメタセコイア並木は美しく、息を飲む風景が広がっています。そこで注意したいのが冬に車で訪れる場合。メタセコイア並木があるのは滋賀県高島市。その中でもメタセコイア並木は高島市の北部に位置しており、冬場は雪が積もることも。

時期によっては、雪に備えてスタッドレスタイヤやチェーンの準備が必要な場合があります。先ほどご紹介した高島市のホームページからメタセコイア並木の近況をチェックしたり道路状況を確認するなどして雪への備えをしてから訪れましょう。

アクセス方法

ここからはメタセコイア並木へのアクセス方法についてご紹介します。公共交通機関を利用の場合のバスのダイヤまで詳しく解説していますのでぜひチェックしてくださいね!

公共交通機関でのアクセス

■JRマキノ駅からマキノ高原線バス乗車後(約6分)、「マキノピックランド」下車すぐ

ちなみにJRマキノ駅へは、京都からだと約1時間で到着。JRマキノ駅からマキノピックランド行きのバスは、1時間に1本で乗車料金は片道220円です。

1点注意したいのが帰りのバス。最終バスは18:00台と早めなので、メタセコイア並木をしっかりと堪能したい場合は、ある程度早い時間に訪れたほうが良いでしょう。

車でのアクセス

メタセコイア並木は、マキノピックランドに続く県道小荒路牧野沢線にあります。ですので、マキノピックランドを目的地とするとわかりやすいでしょう。

ちなみに京都からだと約1時間半で到着。マキノピックランドの無料駐車場を利用できるので、一旦そちらに車を停めてメタセコイア並木を散策しましょう。

メタセコイア並木
住 所:滋賀県高島市マキノ町蛭口~マキノ
問い合わせ先:(公社)びわ湖高島観光協会
TEL 0740-33-7101

マキノ農業公園マキノピックランド
TEL 0740-27-1811
ホームページ:https://takashima-kanko.jp/spot/2018/06/post_155.html

セトレ マリーナびわ湖
SETRE MARINA BIWAKO
住所:滋賀県守山市水保町1380-1
TEL:077-585-1125
営業時間:
【 ホ テ ル 】火曜定休(祝日・夏期・年末年始除く)
【ブライダル】平日12:00-19:00/土日祝10:00−20:00/火曜・水曜定休
http://www.hotelsetre.com/biwako
share
twitter facebook line