
歴史的な建造物が多く、関西屈指の観光都市である古都奈良。「奈良の大仏さん」でお馴染みの盧舎那仏(るしゃなぶつ)を所蔵する「東大寺」や、可愛い鹿がたくさんいるスポット「奈良公園」などは全国的にも有名な観光スポット。
一度は行ったことがある方も多いのでは?昔から有名な観光スポットだけでなく、一年を通して多くの観光客が訪れる奈良には、今続々と新しい観光スポットがオープンしているんですよ。
今回は、奈良リピーターの方はもちろん、奈良に初めて訪れる方も楽しめる、一推しの新観光スポットをご紹介します!
はじめに
奈良の観光スポットといえば何が思い浮かびますか?「法隆寺」「東大寺」「興福寺」など歴史的なお寺や文化財が有名ですよね。
古都奈良には古くから残る建造物が多く、寺社仏閣を観光スポットとしてイメージされる方が多いと思います。そんな奈良で近年人気の新しい観光スポットのテーマは文化と体験。
奈良に古くから伝わる文化を学んだり、体験できる施設が続々とオープンしているんです。見るだけでなく体験することで、より奈良の魅力を発見することができますよ。
今回ご紹介する施設は、奈良の歴史文化を学べる施設や、奈良の工芸品を体験できるお洒落なスポット、そしてインスタ映え抜群のアートスポット!
「定番じゃない奈良観光をしたい!」
「奈良についてもっと深く知りたい!」
という方におすすめです。ぜひご参考にして下さいね。
おすすめスポット①なら歴史芸術文化村
「なら歴史芸術文化村」は、奈良県天理市杣之内町(そまのうちちょう)に2022年3月21日オープンした新しいスポットです。寺社仏閣をはじめ、歴史的な文化財が多い奈良県。
なら歴史芸術文化村は、そんな奈良の歴史文化や芸術文化を「知る・学ぶ・楽しむ・体験する」ことができる複合施設です。施設で日本初の試みとされているのが、文化財修復作業現場の通年公開。
仏像彫刻、絵画・書跡等、歴史的建造物、考古遺物の4分野の修復作業の様子を見学することができます。歴史的文化財の「鑑賞」だけではなく、「修復」の様子も見ることができるのは、特別な体験ですよね。
奈良の食文化を体験!
奈良の食文化を楽しんで学べる施設内のスポットが「交流にぎわい棟」。道の駅の機能を備えた奈良県産の農作物や伝統工芸品を販売する直売所や、奈良の食材を使った料理を味わえるレストランがあります。
2階にある多目的室では、奈良県の食と農について歴史を交えて体験して学ぶ料理教室が定期的に開催される予定。奈良の名物「柿の葉ずし」作り体験教室など、食べるだけではなくて実際に作って体験できるのは思い出になりそうですね。
奈良の文化について知識を深め、体験して楽しめる新スポットです!
おすすめスポット②鹿猿狐ビルヂング
鹿猿狐(しかさるきつね)ビルヂングは、2021年4月に奈良の人気観光エリアならまちにオープンしたスポット。「中川政七商店」が手がける複合商業施設です。
「中川政七商店」は、江戸時代に奈良で創業した麻織物の問屋。現在は手織りの麻織物を中心とした工芸品を扱うお店として全国的にも有名です。鹿猿狐ビルヂングのコンセプトは、「路地を巡りあう、触れ、学び、味わう奈良。」
施設内には「中川政七商店奈良本店」をはじめとしたショップや、奈良初出店の「猿田彦珈琲」、すき焼きのお店「きつね」などのグルメスポットも。奈良の伝統工芸を作るワークショップなども開催されており、奈良の文化を味わいながら、1日楽しむことができますよ。
建築は日本を代表する建築家の1人である内藤廣氏。鹿猿狐ビルヂングの建築は、大きな窓と屋根瓦が特徴です。新しい建物だけれど、昔ながらの町家が立ち並ぶならまちに調和し、どこか温もりを感じます。
「茶論」で本格的なお抹茶を気軽に
茶論(さろん)奈良町店は、本格的なお抹茶をいただき、体験もできるお店。店内は町家の風情たっぷりのお座敷席で、こだわりのお抹茶や季節のお菓子をいただけます。
「冷煎茶」「濃茶ラテ」などお茶の種類は様々。敷居が高そうなお抹茶を、気軽に美味しくいただけます。本格的にお抹茶を味わいたい方には茶道体験がおすすめ!
お茶の歴史解説とお茶・お菓子・お手前でおもてなしをしていただけます。お茶を立ててみたい方はスタッフがレクチャーしてくれますよ。
和の雰囲気たっぷりの店内で奈良の歴史を感じながらゆったり過ごせそうです。近年ではお洒落な古民家カフェなどが多く立ち並び、街歩きスポットとして人気の「ならまち」。鹿猿狐ビルヂングは、ならまちのランドマーク的な存在になりそうですね。
おすすめスポット③NARA KINGYO MUSEUM
NARA KINGYO MUSEUMは、金魚とアートがコラボしたアクアリウムです。2018年にオープンし、2021年4月に約600坪の広さに拡大。西日本最大級の金魚エンターテイメントアクアリウムとしてリニューアルオープンしました。
施設内には常設で約38種類、2000匹以上もの金魚が展示されており、とても幻想的な空間。金魚とアートをテーマに、10部屋のコンセプトが異なる部屋からなっており、インスタ映え抜群のニュースポットです!
パワースポット×金魚コラボ
リニューアルオープン後に新設されたのが「AQUA oasis」。(一社)国際・風水協会と、「UWS ENTERTAINMENT」とのコラボ作品です。
約1トンの天然水晶をはじめとしたパワーストーンと金魚アクアリウムを融合した作品は、見るだけでパワーを感じることができる作品。誕生石が入った球体の水槽でゆらゆらと泳ぐ金魚は、まるで宝石みたい!
美しく癒される空間で、パワーチャージできそうですね。他にもトリックアートが楽しめるゾーンや、世界初のダイアモンドカットの水槽を展示したゾーンもあり、煌びやかな世界観に思わずうっとりしそう。
ぜひカメラを持って出掛けて!
まとめ
今回は奈良の新しい観光スポットについてご紹介しました。どれもオープンして数年以内の新しい施設なので、奈良リピーターの方にもおすすめです。
奈良にお出かけの際はぜひ参考にして下さいね。
SETRE NARAMACHI
住所:奈良県奈良市高畑町1118
TEL:0742-23-2226
営業時間:
【ホテル】 火曜定休
http://www.hotelsetre.com/naramachi


せっかくなら素敵な空間に泊まりたい!「ならまち」でおすすめのお洒落なホテル3選

“地産地消”の本当の意味とは?

奈良に行くなら寄っておきたい世界遺産。春日大社について。


- top
- city guide
- city guide(奈良)
- 【2022年版】奈良の一推し観光スポットを地元スタッフが教えます!