
奈良と言えば、昔から修学旅行で定番の歴史ある観光地というイメージがある人も多いはず。それもそのはず、歴史的に重要な建造物や世界遺産も多くあるためそういったイメージがあるのも頷けます。
しかし、奈良の楽しみ方はそれだけにあらず。実はドライブスポットとして地元ではおなじみでも、全国的には知られていないスポットがたくさんあります。ゆったりと四季を感じながら、ゆったりとしたドライブこそ大人のレジャー。
今回は定番のドライブスポットから少し隠れた穴場なスポットまで、季節を感じられる奈良のドライブスポットを4つご紹介します。
若草山
まずは、奈良の風景を堪能しながら走れるドライブスポットであるこちらをご紹介します。というのも、この若草山山頂へ行くには、新若草山ドライブウェイを通る必要が。この新若草山ドライブウェイは”世界遺産である「春日山原始林」をゆく”とホームページでも謳われていますが、古くからの自然がそのまま残り深く覆い茂る緑の中を走れる「奈良奥山コース」、東大寺大仏殿や興福寺五重塔を途中で拝める「新若草山コース」、石仏ファン必見の「高円山コース」の3つに分かれています。
どのコースも単にドライブウェイとしてではなく、奈良を感じられる風景がそれぞれ広がっているのが特徴です。
山頂から見える夜景は新日本三大夜景のうちのひとつ
先ほどご紹介した3つのコースのうちのひとつである「新若草山コース」を走って目指すのが、若草山山頂。別名「三笠山」とも呼ばれ、山頂からは平城宮跡や興福寺境内を臨むことができます。また、山頂では鹿の群れにも遭遇することも。まさに奈良らしい風景を味わうならおすすめのスポットです。
昼間の風景も素晴らしいのですが、最もおすすめなのが夜。実はこの若草山から臨む夜景は山梨県山梨市の笛吹川フルーツ公園、福岡県北九州市の皿倉山の夜景に並んで「新日本三大夜景」に選ばれています。
若草山からの眺望は辺りを遮るものがありません。そのため奈良盆地に輝く夜景が視界一杯広がります。天気が良ければ、北側には京都タワーが見れることもあるくらい視界が開けています。また、夕暮れ時は生駒山に沈む夕日と、夜景のコラボレーションも。
住所:奈良県奈良市雑司町469
料金:奈良奥山ドライブウェイ「新若草山料金所~若草山頂」
往復:530円(普通車)
駐車場:若草山山頂/45台あり/無料
営業時間:奈良奥山ドライブウェイ:8:00~23:00(12月1日~3月15日までは22:00)
公式HP:奈良奥山ドライブウェイ公式HP
曽爾高原(そにこうげん)
ドライブの定番と言えば”夜景”という方も多いはず。しかしこちらは少し趣向を変えて、日中こそ楽しめるドライブスポットをご紹介。
三重県との県境にある亀山の麓に位置しており、名阪国道針I.Cから宇陀市榛原区経由で約50分。大阪市内からだと約2時間の距離です。
窓を開けて風を感じながら走りたい!一面のすすき畑が圧巻の風景
曽爾高原をドライブするのにおすすめの季節は秋!何と言っても圧巻なのが、あたり一面に広がるススキ。面積約40ヘクタールの広大な高原に黄金色の絨毯が広がります。見ごろは10月下旬から11月下旬頃まで。約1か月間だけしか見ることができない風景が広がっています。
その中でもおすすめなのが、夕暮れ時。山に沈みゆく茜色の夕日が、あたり一面のススキを照らします。周りには、空と山とススキ畑といった自然だけが広がります。風に乗って輝きながらそよぐススキを見ると、何だか優しい気持ちになれるはず。自然の癒しのパワーを思いっきり享受できるスポットです。
また、実は秋だけでなく新緑の季節もドライブにはおすすめです。春から初夏にかけては秋とは一変して、みずみずしい緑が辺り一面に広がります。眩しい緑と、空に広がる無限の青のコントラストが爽やかそのもの。こちらはぜひ日中に訪れてみたいところです。
住所:奈良県宇陀郡曽爾村太良路
料金:無料
駐車場:150台あり
駐車料金(終日)
バイク200円
普通乗用車 600円
公式HP:奈良県観光公式サイト
吉野の桜
奈良の観光名所としても名高く、人気なのが吉野の桜。桜の名所として全国的にも名を馳せているため、ご存じの方も多いはず。奈良県のちょうど中央辺りに位置しており、こちらの吉野の桜は実はドライブスポットとしても人気。大阪、京都方面からだと様々なルートがありますが、最終的には国道169号線を走って到着です。
日本一の本数を誇る奈良の桜の名スポット!訪れるならとにかく早い時間帯に。
吉野の桜が咲き誇る吉野山は、山全体が世界遺産として登録されているスポット。そんな吉野山では、3月の下旬頃から4月下旬頃の桜の開花時期に合わせて「桜まつり・桜ライトアップ」が開催されます。シロヤマザクラをメインに約3万本の桜が辺り一面を淡く優しいピンク色で埋め尽くします。
当然この絶景を求めて全国からたくさんの人が訪れます。そのため、桜の最盛期の大きな混雑が予想される場合は、マイカー入山規制が実施されることも。吉野山の玄関口である下千本駐車場(吉野山観光駐車場)への駐車ができないことがあります。ですので、ドライブ前には、必ずホームページ等で交通規制を確認した方がよさそうです。
各寺社や高城山展望台、花矢倉展望台は駐車場が隣接しており、年中利用可能。ちなみにどちらの展望台も駐車スペースは3台のみ。特に桜の時期は、混雑が予想されます。
また、桜の時期限定ではありますが下千本駐車場以外にも臨時の有料駐車場が点在してます。ただし、どの駐車場も非常に混雑することは必須。ですのでなるべく早い時間帯に訪れて駐車場を確保する必要があります。
住所:奈良県吉野郡吉野山吉野山
料金:無料
駐車場:400台あり
駐車料金:桜の時期、及び11月の土日祝のみ有料
普通車:1,500円(終日)
それ以外のシーズンは終日無料
公式HP:奈良県吉野山観光協会 公式HP
生駒山
最後にご紹介するのが、生駒山。大阪と奈良県の県境に位置しており、その標高は642m。奈良県民にとってはメジャーなドライブスポットとなっています。
特筆すべきは、その夜景の綺麗さ!先ほどもご紹介したように大阪と奈良の境に位置しているため、大阪の夜景も一望できます。そのため、遠くまで明るく輝くロマンチックな夜景を楽しむことができると、デートスポットとしても非常に人気が高いのです。
頂上までは有料にはなりますが、「信貴生駒スカイライン」を利用するのがおすすめ。奈良市内からは約25分、大阪市内からは高速道路を利用すると約30分のアクセスの良さも魅力。
全長約20.9㎞のドライブウェイの道中には、車を停めて夜景を楽しめるスポットがいくつかあります。デートの定番スポットとなっている「鐘の鳴る展望台」では「希望の鐘」と呼ばれる鐘をカップルで鳴らすと幸せになると言われています。
周辺にレジャースポットがたくさんあり、1日中楽しめるのが魅力
せっかくドライブをするなら、車でないと行きづらいスポットにも足を伸ばしたいですよね。生駒山の魅力はドライブだけでなく、その周辺にも楽しめるスポットがたくさんあるところ。
例えば「信貴山のどか村」。奈良県民にとって遠足の定番スポットであるこちら。季節に応じた味覚狩り、バーベキュー、体験教室などが楽しめる場所として人気があるのですが、もちろん大人が訪れても楽しいのは間違いなし。
特に味覚狩りのその種類の豊富さは群を抜いています。定番のイチゴやぶどうはもちろんですが、しいたけやスイートコーンといったあまり経験できないような味覚狩りも。また嬉しいのが、味覚狩りに関しては予約不要。思い立った時に、ドライブがてら立ち寄ることができる場所なのです。
日中はアウトドアを楽しみ、夜はムード満点な夜景を見ながらのドライブ、なんて一日持て余すことなく楽しめること間違いなしです。
営業時間
〇3月1日~10月31日
6:30~24:00
〇11月1日~2月末日
6:30~23:00
営業時間外は道路を封鎖します。
料金:走行区間により変わります。
例:阪奈道路 山上口I.C(登山口)より鐘が鳴る展望台まで往復1,950円
詳しくは信貴生駒山公式HPを確認してください。
公式HP:信貴生駒山公式HP
奈良には日本の四季を感じられるドライブスポットがたくさん!次の休日に行ってみては?
以上奈良のドライブスポットをご紹介してきました。奈良には季節・時間に応じて楽しめるドライブスポットがたくさんあることがお分かりいただけたことかと思います。
近郊にお住まいであれば、自宅からドライブするのもよし。奈良旅に訪れた際には、レンタカーを借りて思いっきり自然を感じられるスポットへ市内から少し足を伸ばしてみるのもおすすめ。
お気に入りのドリンクを携え好きな音楽を聴きながら、気の置けない友人たちと話しながら、カップルでデートとして。道中を楽しみながら着いた先には、絶景が待っています。ぜひ次の休日のレジャーに行ってみてはいかがでしょうか。
SETRE NARAMACHI
住所:奈良県奈良市高畑町1118
TEL:0742-23-2226
営業時間:
【ホテル】 火曜定休
http://www.hotelsetre.com/naramachi

- top
- city guide
- city guide(奈良)
- 奈良は大人が楽しめるドライブスポットの宝庫!爽やかな日中の風景から夜景まで、おすすめのドライブスポットをご紹介