SETRE journey

宿泊予約

Cityguide

2020/08/25

奈良は紅葉スポットが目白押し!押さえておきたい紅葉スポット厳選3つ

関西エリアで秋の紅葉というと、京都を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。実は歴史ある奈良も秋の紅葉シーズンは、さらにたくさんの観光客で賑わう人気エリア。神社仏閣も多く、自然に囲まれた奈良は写真映えするスポットがたくさんあります。ただ、逆に紅葉スポットがたくさんありすぎてどこに行けばいいの?と悩む人も多いはず。

今回は奈良出身の筆者がたくさんある紅葉スポットの中から、奈良の紅葉ならここ!とおすすめする3か所をピックアップしました。おすすめの理由やアクセスも一緒にご紹介しています。

定番の奈良公園

奈良観光をしならが、紅葉を楽しみたい方にはこちらがおすすめ。奈良観光の定番かつ中心地とも言える奈良公園ですが、まずは何と言っても紅葉のみならず東大寺、鹿など奈良ならではの風景と共に紅葉を楽しめるスポットとなっています。定番の東大寺、ならまちも一緒に短期間で楽しみたい!場合は、立地的にもこちらの奈良公園で紅葉を楽しむのがいいでしょう。

もみじやイチョウ、ナンキンハゼなど約200種類の木々が植わっています。そのため、様々な種類の紅葉見られ、時期も長く楽しむことができます。毎年10月下旬頃から12月上旬頃と、比較的長い期間で紅葉が見られるのも嬉しいところです。

また、多種多様な木々が広大な敷地に植わっているため、黄色から燃えるような赤色のグラデーションが空中に広がる景色が見られる箇所も。反対に下に目を向けると、黄金色や真っ赤な絨毯の様な風景が広大な敷地に広がります。そこに鹿が溶け込んでいる景色は、まさに奈良を感じるひとときになるのではないでしょうか。

おすすめなのが、浮見堂周辺です。真っ赤なもみじ越しに見える浮見堂はまさに絶景。古の日本を感じる風景です。鷺池に映りこんだ紅葉も見物で、写真好きでなくとも思わずカメラを向けたくなる景色。ただ、写真を撮るならこの時期の浮見堂周辺は大変混雑するため、おすすめは早朝。早朝だと日中ほど人は多くなく、澄んだ空気の中お気に入りの風景に出会えるかもしれません。

住  所:〒630-8212 奈良市春日野町
アクセス:近鉄奈良駅から徒歩5分
公 式H P:奈良公園公式HP

ライトアップした幻想的な室生寺

奈良市から足を伸ばして紅葉を楽しむなら、奈良県北東部に位置する宇陀市にある室生寺がおすすめ。古くから女性の立ち入りが禁止されていた高野山に対し、女性も参詣できたことから「女人高野」とも言われる室生寺。

三重県にほど近く、奈良市内からは電車とバスを乗り継いで約1時間40分の距離ですが、わざわざ紅葉だけを見に行く価値があるのも思わず納得の風景が広がっています。新緑の季節の緑、雪化粧を纏う時期など四季折々の表情を魅せる寺院としても人気ですが、やはり紅葉の時期も外せません。10月下旬から色づき始めますが、最盛期は11月中旬から12月上旬。しっかりとした紅葉を楽しみたいならこの時期に足を運ぶことをおすすめします。

とにかく美しいのが、国宝である金堂や五重塔の眼前に広がる真っ赤に色づいたもみじ。自然の美しさに思わず息を飲むほどと感じる人も多いのではないでしょうか。

そして何と言っても、紅葉の時期だからこそのライトアップが魅力的。年によって日程は少し前後しますが、11月の金・土・日曜日の17時から室生寺の境内でライトアップが行われ、闇夜にライトアップされた五重塔と紅葉が浮かび上がるという幻想的な空間が広がります。

ライトアップという現代的な手法と歴史ある寺院、そして自然が作り出す紅葉の美しさが三位一体となり、現代ならではの新しい美しさを感じられる瞬間になるのではないでしょうか。

住  所:〒633-0421 宇陀市室生78
アクセス:近鉄大阪線 「室生口大野駅」より奈良交通バス「室生寺駅前行き」に乗車後
終点で下車(約14分)、そこから徒歩3分
拝観時間:8:30~17:00(ライトアップ期間は20:00まで)
公 式H P:室生寺公式HP

雄大な自然を感じるなら、みたらい渓谷

最後にご紹介するのが、こちらのみたらい渓谷。渓谷という名の通り、大迫力の岩肌、山の中に流れるエメラルドグリーンの川、滝、木々に囲まれた雄大な自然の中だからこその、ダイナミックな紅葉を楽しめるの特徴です。

自然の大パノラマに広がるのは、緑、黄色、オレンジ、赤など色彩豊かな紅葉。イロハモミジ、オオモミジ、イタヤカエデなど様々な木々が織りなす色とりどりの絶景があたり一面に広がります。

見所は何か所かありますが、やはり写真映えするのは、吊り橋を背景に紅葉を望む景色。これぞみたらい渓谷といった風情を感じるスポットとなっています。

例年11月上旬から色づき始め、11月中旬には見頃を迎えます。毎年、11月上旬の週末に「もみじまつり」が開催されます。もみじまつりの日は観光客も増えますが、奈良市内からこのみたらい渓谷まで車で2時間ほどの距離のためか、紅葉のハイシーズンでも比較的人は少なく穴場スポットかもしれません。

渓谷沿いは遊歩道が整備されているため、紅葉を見ながらゆっくり無理なくハイキングも可能。遊歩道の約7キロ先には洞川温泉があり、天川村川合からそこまで徒歩で約2時間15分程。紅葉を見ながらハイキング後に洞川温泉に浸かって、また一歩きなんていうのも、日常から少し離れたリフレッシュの時間となりそうです。

体を動かし、自然の中で思いっきり癒されたという方はぜひ足を運んでみてくださいね。

住  所:〒638-0303 吉野郡天川村北角
アクセス:
【電車】近鉄吉野線 「下市口駅」より奈良交通バスで約55分「天川川合」下車後 徒歩30分
【車】南阪奈道路 高田バイパス経由、169号線、309号線で約90分
駐 車 場 :16台(1時間300円)
公 式H P:天川村公式HP

まとめ

今回は奈良の紅葉スポットを3つ厳選してお伝えしました。奈良の魅力をぎゅっと詰め込んだ奈良公園、ライトアップされた幻想的な紅葉を楽しめる室生寺、ダイナミックな自然が魅力のみたらい渓谷、それぞれの魅力は三者三様。

奈良で紅葉狩りと言っても、今回ご紹介した3つだけでもこれだけ幅広いバリエーションがあります。ぜひ気になるスポットがあれば、足を運んで見てくださいね。また、奈良には今回ご紹介しただけでなく、たくさんの紅葉スポットがまだまだたくさん。寒さが厳しくなる前のお出掛けが楽しいシーズンです。ぜひ自分だけのお気に入りのスポットを発見してくださいね。

セトレならまち
SETRE NARAMACHI
住所:奈良県奈良市高畑町1118
TEL:0742-23-2226
営業時間:
【ホテル】 火曜定休
http://www.hotelsetre.com/naramachi
share
twitter facebook line