
奈良と言えば、古の都。その歴史の長さから、たくさんの神社、お寺が点在しており旅行先としても人気のスポットです。やはり奈良を観光となると、この神社仏閣がメインとなると思う方も多いのではないでしょうか。
しかし、奈良を存分に楽しむにはこの神社仏閣だけにあらず。実は奈良にも遊べるスポットがたくさんあるのはご存じでしょうか。今回は、定番の神社仏閣観光を卒業したあなたや、奈良だからこその遊びスポットを知りたい方に役立つ情報をお届けします。
吉野川でラフティング
奈良は海に面してはいませんが、川には非常に恵まれた土地。奈良市内から少し行くと自然の豊かさを思いっきり感じられるエリアが広がります。奈良市内から特急電車で約1時間ほどの吉野町にも、街を東西に横断する形で「吉野川」が流れています。この吉野町は吉野山に咲き乱れる桜の名所としても全国的に名を馳せているため、聞き馴染みがある人もいるのではないでしょうか。山と川に恵まれた自然環境があるからこその川遊びが楽しめます。
そこでぜひ挑戦したいのがラフティング。ボートに乗って川下りをするアウトドアならではの遊びです。吉野川は急流ばかりだけでなく、穏やかな流れの箇所も多いため初心者や子どもでも安心して楽しむことが可能。ラフティングに興味はあるけど、激流は怖い・・・なんて方にもおすすめです。
何社か吉野川でラフティングツアーを提供している会社がありますが、だいたい1日で12,000円ほど。半日で6,000円程度でガイドがついたラフティングが楽しめるよう。
川の水面を見ながら、岩肌の間を抜けていく瞬間はスリル満点で、大人でも思わず声をあげて楽しめそうです。四季折々の表情を魅せる山々を見ながらボートを漕いだ日には、心地よい疲れでぐっすり眠れそうですね。奈良県でアウトドアを楽しみたい方はぜひ足を運んでみては。
谷瀬の吊り橋
続いても自然の中で遊べるスポットをご紹介します。奈良県の十津川村にある谷瀬の吊り橋。まずは、十津川村の場所の説明から。奈良県の最南部に位置しており、和歌山と隣接しています。電車が通っていないため、十津川村までは車もしくはバスでの移動となります。車だと奈良市内から約2時間ほどで、自然豊かな十津川村に到着します。
ちなみに十津川村は、日本で一番大きな村です。そのため、奈良観光の際に足を伸ばすなら、マイカーかレンタカーで行く方が移動はしやすいと思います。
谷瀬の吊り橋は、その長さ297.7M、そして川面からの高さは54Mの巨大吊り橋。日本トップクラスの長さを誇る鉄線の吊り橋です。上野地と谷瀬を繋ぐこの吊り橋は、元々生活用として昭和29年に住民がかけたもの。今では観光スポット、デートスポットとして人気になっています。
何よりの魅力はその風景とスリル!橋の真下には澄んだ十津川(熊野川)が流れ、周囲は
山々に囲まれた環境。360度大パノラマの絶景が広がっています。新緑の季節は青々とした緑が美しく、また秋の紅葉シーズンには、黄色やオレンジ色など自然が生み出す美しいグラデーションで目を楽しませてくれます。清々しい空気とマイナスイオンを思いっきり吸い込んで、深呼吸したくなりそうです。
吊り橋は歩くたびに揺れるため、非常にハラハラドキドキ。安全を考慮して20名までしか渡れません。日常では感じないような、スリリングな体験をしたいという人にはぜひおすすめです。
住 所:〒637-1106 奈良県吉野郡十津川村谷瀬
アクセス:
【公共交通機関】近鉄「八木駅」から十津川経由新宮行きバス約3時間「上野地」で下車
JR「五条駅」から十津川経由新宮行きバス約1時間50分「上野地」で下車
【車】五条市の「本陣交差点」から国道168号線で約1時間
見学時間:見学自由
料 金:無料
H P:十津川村観光協会 公式HP
ならまち工房で独特の世界観に浸る
ここまでは奈良市内からは少し離れた、自然豊かな場所でのアウトドアな遊びをご紹介してきました。最後は奈良市内で、感性を高められるようなスポットをご紹介します。
ならまち工房とは、趣ある町屋や路地で観光地としても人気のならまちの一角にある複合施設。世界遺産である元興寺からも徒歩5分程の立地の良さも魅力です。建物自体は「ならまち工房」、「ならまち工房Ⅱ」、「ならまち工房Ⅲ」と3つの棟に分かれており、それぞれの棟に個性豊かな作家のショップやアトリエ、カフェが揃っています。古い町屋を改装した、町屋のデザインも素敵な空間となっています。
それぞれのショップは独自の世界観を打ち出しており、扉を開けると個性豊かな空間、アイテムに触れることができます。ショッピングをするのも楽しい時間ですが、時間があればおすすめしたいのがワークショップ。それぞれの棟には、草木染をしたシルク雑貨を扱うお店やハンドメイドアクセサリーのギャラリー、犬用雑貨店などバラエティー豊かな店構えが。全てのショップでワークショップを開催している訳ではありませんが、気になる店舗があればホームページやSNSをチェックして参加してみるのもおすすめです。
モノだけでなく、「瞑想」といった体験をできるショップも。ならまち工房Ⅲには太古堂というギャラリー工房が。近年ビジネスマンの間でも流行していマインドフルネスの考えを取り入れた瞑想のワークショップも開催しています。以前にように、好きな場所に好きな時に出掛けるのが難しくなっている時だからこそ、新しい考え方や物事に対する捉え方を学ぶいい機会になりそうです。
ならまち工房
住 所:〒630-8382 奈良市公納堂町11
アクセス:近鉄奈良駅から徒歩16分
営業時間:各店舗による
公式 HP :ならまち工房公式HPならまち工房Ⅱ
住 所:〒630-8301 奈良市高畑町1097-2
アクセス:近鉄奈良駅から徒歩15分
営業時間:各店舗による
公式 HP :ならまち工房Ⅱ公式HPならまち工房Ⅲ
住 所:〒630-8382 奈良市公納堂町12
アクセス:近鉄奈良駅から徒歩16分
営業時間:各店舗による
公式 HP :ならまち工房ⅢFacebook
まとめ
奈良市内から少し離れると、雄大な自然が広がる場所がたくさんあります。大人になると「遊ぶ」のメインはショッピングやお酒を飲みに出掛ける機会ばかりになりがちな人も多いのではないでしょうか。時には意識的に、普段とは一味違う遊びを取り入れてみるのもいいのかも。大人だからこそ日々のストレスから思いっきり解放されて「遊ぶ」時間は大切にしたいものです。
体を思い切り動かしたり、感情を揺さぶる体験もおすすめですが、反対に静かに自分に向き合う時間も大人ならではの贅沢な時間の使い方かもしれませんね。ぜひ普段の自分の生活とは真逆の「遊び」を休日に取り入れてみてはいかがでしょうか。
SETRE NARAMACHI
住所:奈良県奈良市高畑町1118
TEL:0742-23-2226
営業時間:
【ホテル】 火曜定休
http://www.hotelsetre.com/naramachi

- top
- city guide
- city guide(奈良)
- 定番の神社仏閣を制覇したあなたに!奈良県民おすすめの奈良で遊べるスポット3選