
明石海峡大橋は、本州と淡路島とを結ぶ明石海峡を横断して架けられた吊橋です。兵庫県神戸市垂水区東舞子町と淡路市岩屋とを結んでおり、その長さは世界最長で、なんと全長3911 m。間近で見るとその大きさに思わず圧倒されてしまいます。
日中はキラキラと太陽の光が反射する瀬戸内海と明石海峡大橋の光景が美しく、夜にはライトアップされた明石海峡大橋の光景もまたロマンチックな表情に。そんな明石海峡大橋。実は行く季節によって違った表情を見せてくれるのです。
それが季節によって変わる明石海峡大橋のライトアップです。行く季節や時間帯によってライトアップが変わり、全く違う光景を魅せてくれるんですよ。中には年に数回しかない貴重なライトアップの日も。
そこで今回は季節ごとに変わる明石海峡大橋のライトアップについて、そして明石海峡大橋周辺エリアで楽しめる季節の風景や観光についてご紹介します。ぜひご参考にして下さいね。
明石海峡大橋春のおすすめ
寒い冬が終わり、過ごしやすい日が増えてきた春は旅行にぴったりのシーズン。何よりも「花の島」とも言われている淡路島では色とりどりの花が満開になります。まずは明石海峡大橋の春をご紹介します。
春のライトアップ
4月から6月までの平日の標準ライトアップは新緑を思わせるパールグリーンです。標準ライトアップ以外の特定日ライトアップをご紹介しましょう。
まずは4月上旬のピンク。桜の季節限定で明石海峡大橋全体が可愛らしいピンクにライトアップされます。次に5月のアジサイ。青、白、オレンジでアジサイをモチーフに鮮やかにライトアップします。神戸まつりの日限定なのでとても貴重ですよ。
春の楽しみ方
美しい花々が見どころの淡路島の春。明石海峡大橋を渡り、淡路I.Cを降りて5分程の距離にある「淡路島国営明石海峡公園」はスケールの大きな花のテーマパークです。
こちらでは春の時期には関西最大級のチューリップ畑を楽しむことができます。約20万本ものの可愛らしいチューリップが公園内を彩る光景は絶景!淡路島の春を感じることができるスポットです。
春のグルメ
淡路島や神戸で春を感じるグルメといえば「いかなごのくぎ煮」です。いかなごの稚魚を砂糖・醤油・生姜で甘辛く味付けた料理で、ご飯のお供にぴったり。各家庭によっていろんな味付けがあるんです。
春になれば軒先から甘い香りが漂ってきて、今年もいかなごの時期がやって来たなと季節を感じる一品。淡路島や神戸では春の時期に鳴門お土産屋などで購入することができます。
明石海峡大橋夏のおすすめ
雲ひとつない真っ青な空と照りつける太陽が眩しい夏。海がキラキラと輝いて、明石海峡大橋と海がとても輝いて見えるシーズンです。海に面した明石海峡大橋エリアならではのレジャーを楽しむことができるので、アクティブ派におすすめのシーズンですよ。
夏のライトアップ
7月から9月までの標準ライトアップは涼やかな気分になれるパールブルーです。8月中旬〜8月下旬になると夜空に美しく映えるスカイブルーのライトアップを見ることができます。
珍しい明石海峡大橋を見ることができるのは7月7日の「クールアースデー」。地球環境への配慮から20:00〜22:00の間はライトダウンした明石海峡大橋を見ることができます。
夏の楽しみ方
夏は海遊びを楽しみましょう!淡路島の南西部にある「慶野松原海水浴場」は「日本の渚百選」にも指定されている美しい砂浜の海水浴場です。透き通った海はもちろん美しい夕日を眺めることができる淡路島屈指の絶景スポットです。
淡路島には他にもバーベキューやパラセーリング、バナナボートなど夏らしいアクティビティを楽しめるスポットがたくさんあります。淡路島の夏を思いっきり楽しみましょう!
夏のグルメ
淡路島の夏を感じる旬食材が「鱧(ハモ)」です。淡路島近海で獲れるハモの特徴は、骨も皮も柔らかくてふんわりしているのが特徴。淡白でありながらも甘味があって絶品なのです。
夏シーズンになるとレストランや料亭などで「ハモすき」などがメニューに並びます。「ハモすき」はハモと淡路島たまねぎを出し汁で煮込んだ鍋料理。夏を感じる淡路島の絶品グルメです。ハモの旬は初夏〜秋。この時期に訪れるならぜひ食べたい一品です。
明石海峡大橋秋のおすすめ
厳しい暑さも落ち着き、涼しい風が心地良い秋。過ごしやすい気候なので明石海峡大橋周辺を散策するのにおすすめの季節です。「食欲の秋」にぴったりの秋グルメも目白押し!明石海峡大橋の秋をご紹介します。
秋のライトアップ
10月から12月の標準ライトアップは優しいパールピンクです。秋の特別ライトアップは11月上旬。この時期には紅葉をイメージした鮮やかなオレンジ色にライトアップされます。まるで真っ暗な夜空に紅葉の橋が浮かび上がったような素敵な景色が広がりロマンチックな光景に。紅葉デートの締めにもオススメです。
秋のグルメ
明石海峡大橋近くに位置する淡路島最北の地域「岩屋(いわや)」。ここで9月から11月に漁獲の最盛期を迎えるのが「マダイ」です。淡路島のマダイは旨みがたっぷりで質、味共に格別。古くからこの辺りで漁獲されるマダイは最高級品とされてきました。秋にはお造りやしゃぶしゃぶなどでいただくことができます。
明石海峡大橋冬のおすすめ
冬といえばイルミネーション。澄んだ空気に輝くイルミネーションは冬ならではの光景です。明石海峡大橋の冬はいつもとは違うライトアップで美しく輝きます。冬ならではの明石海峡大橋を楽しみましょう。
冬のライトアップ
1月〜3月の標準ライトアップは真珠のようなパールイエローです。冬にしか見られないライトアップをご紹介しましょう。
まずはクリスマス。この時期にはクリスマス用のライトアッププログラムになります。どんなライトアップかはお楽しみ。ロマンチックなクリスマスを過ごせそうですね。
12月下旬の年末シーズンには明石海峡大橋はレッド一色に。冬の夜空に美しく輝きます。
冬の楽しみ方
寒い冬に行きたい場所といえば温泉ですよね。淡路島・岩屋にある温泉施設「松帆の郷」では露天風呂からダイナミックな明石海峡大橋を眺めながら温泉に入ることができます。絶景を眺めながら温泉に入れば身も心もポカポカに。寒い冬ならではの楽しみ方です。
冬のグルメ
淡路島で冬に旬を迎える食材のひとつが白菜です。淡路島の白菜は甘さがたっぷりで葉がぎゅっと詰まっていて絶品!冬のお鍋には欠かせない一品なんです。冬に淡路島を訪れると、たくさんの白菜畑を見ることができますよ。
まとめ
季節によって様々な楽しみ方がある明石海峡大橋。いろんな表情があるスポットだからこそ、何度も行きたくなってしまいます。
違う季節に行けばまた違った楽しみ方ができますよ。
ぜひ今回の記事を参考に明石海峡大橋を訪れて下さい。
HOTEL SETRE
住所:兵庫県神戸市垂水区海岸通11-1
TEL:078-708-3331
営業時間:
【ホテル】火曜定休(祝日・夏期・年末年始を除く)
【ブライダル】平日12:00-19:00/土日祝10:00−20:00/火曜・水曜定休
http://www.hotelsetre.com/maiko


【特産品】知る人ぞ知る淡路島のお土産3選

神戸、舞子旅行のお土産に!北坂養鶏場のたまごまるごとプリンについて

淡路島の地元生産者が教える、おすすめの観光スポット3選!


- top
- city guide
- city guide(舞子)
- オススメは夏?季節ごとに表情を変える明石海峡大橋の秘密