SETRE journey

宿泊予約

Cityguide

2022/03/21

【2022年版】神戸の一推し観光スポットを地元スタッフが教えます!

神戸といえば、異国情緒漂うおしゃれな街並みやカフェやショップが目白押し。それだけでなく中華街や北野エリアなど歴史のある観光地も豊富な人気の観光地です。今回は、そんな神戸に新たに加わった最新観光スポットや施設をご紹介!

「初めての神戸観光なので、最新スポットを知りたい!」という人はもちろん「神戸観光は行き尽くしたかな」という人にも役立つ、おしゃれな神戸の最新スポットをお届けします。

神戸ポートミュージアム

まずご紹介するのは、2021年10月29日に満を持してオープンした「神戸ポートミュージアム」。デートスポットとして人気の湾岸エリアに誕生したこの施設、要塞のような外観で既に神戸のランドマークとして話題になっています。ここからは実際にどのような施設なのか、詳しくご紹介していきます。

ここにしかない新感覚アクアリウム「アトア」

神戸ポートミュージアムの中にはなんと水族館が!「アトア」と呼ばれるこの水族館は、アートとアクアリウムが融合した都市型の新感覚水族館。

デジタルアートと生き物がマッチングした「他にない幻想的な水族館」で、大人も十分に楽しめると早くも話題になっています!神戸で新しいデートスポットをお探しの人にはぴったりですよ。

神戸最大級のオシャレなフードホール

そして神戸ポートミュージアム内は、神戸ならではのグルメを存分に楽しめる施設も充実していますよ。

神戸最大級のフードホール「TOOTH MART」には、神戸ならではの9つの食を楽しめるショップが。神戸牛はもちろん、洋食、イタリアン、飲茶とバラエティ豊かなフードが勢揃い。また、神戸・灘の日本酒、ここでしか飲めない限定クラフトビールなどドリンクも充実しています。あちこち出掛けなくても、ここだけで神戸の美味しいものを少しずつ楽しめるのは嬉しいですね!

ちなみにこのTOOTH MARTは、神戸っ子にはお馴染みのフードブランド「TOOTH TOOTH」がセレクトしています。そのため神戸の夜景を楽しめるテラスやDJナイトといった、雰囲気を盛り上げるオシャレな空間や仕掛けも魅力的です。ぜひ、神戸の最新オシャレスポット訪れてみては。

住  所:兵庫県神戸市中央区新港町7番2号
営業時間:各施設により異なります。
アクセス:【公共交通機関】
JR、阪急、阪神各線「三宮」より
神姫バス「三宮駅前」(ポートループもしくはポートタワー方面行き)乗車、「新港町」下車後すぐ
公式HP:https://kobe-port-museum.jp/#anc03_01

六甲山アスレチックパーク GREENIA(グリーニア)

神戸の魅力はオシャレな街並みだけではありません。あまりイメージがないかもしれませんが、神戸は海や山といった自然も近く、アクセスしやすい街でもあります。

そこで続いては「アウトドアが好き!」、「神戸の自然を満喫しながら、体を動かしたい!」という人におすすめな施設「六甲山アスレチックパーク GREENIA(グリーニア)」をご紹介します。

日本最大級のアスレチックが六甲山に

六甲山といえば、夜景の名所としてご存じの方も多いでしょう。そんな六甲山に2021年4月3日オープンしたのが、このグリーニア。

グリーニアは日本最大級のアスレチックを備えたレジャー施設です。その敷地はなんと、阪神甲子園球場約6個分と広大!

どんな楽しみ方ができるのか気になりますよね。グリーニアでは、陸上、水上、空中で楽しめるアスレチックが用意されています。例えば空中アスレチックでは、全長200mを超えるジップスライドがあったり、樹上最大15mの空間でアスレチックを楽しめたり、スリル満点な非日常の時間を体験することができますよ。大人が童心にかえって楽しめちゃいます。

手ぶらでバーベキューもできちゃう

そしてしっかりと遊んだらお腹も空きますよね。グリーニアでは六甲山の自然の中で、バーベキューも楽しめます。

バーベキューをするとなると事前準備が大変ですよね。グリーニアでは食材やレンタル品が完備されているため手ぶらでバーベキューが可能です。前日の17;00までに席と好きな食材を予約しておくだけなので、準備いらずで楽ちん!もちろん、食材の持ち込みも可能ですのでこだわりがある人はぜひ持参しましょう。

メニューはお肉や海鮮はもちろん、チーズフォンデュ、ローストチキン、パエリアといった女子が喜ぶメニューも豊富に揃っています。

席に空きがあれば当日でもバーベキュー楽しめるので、気軽にバーベキューを楽しみたい人には、ぴったりですよ!

住  所:兵庫県神戸市中央区新港町7番2号
営業時間:各施設により異なります。
アクセス:【公共交通機関】
JR、阪急、阪神各線「三宮」より
神姫バス「三宮駅前」(ポートループもしくはポートタワー方面行き)乗車、「新港町」下車後すぐ
公式HP:https://www.rokkosan.com/greenia/

フェリシモ チョコレート ミュージアム

最後にご紹介するのは「フェリシモ チョコレートミュージアム」。フェリシモといえば、ファッションやオリジナルの雑貨を展開する通販ブランドとしてご存じの人も多いかもしれませんね。

そんなフェリシモは実は神戸発祥。そのフェリシモ本社2階に2021年10月22日にオープンしたのが、このフェリシモ チョコレートミュージアムです。冒頭でご紹介した湾岸エリアにある神戸ポートミュージアムの横に位置しています。神戸らしいオシャレな旅をしたい人は、ぜひ神戸ポートミュージアムとあわせて訪れてみては。

チョコレート好き、アート好き必見!

「チョコレートをテーマにした美術館ってどんなの?」と気になりませんか?フェリシモ チョコレートミュージアムでは、世界のチョコレートに関する歴史や文化を中心に展示が行われています。アートやファッションに絡めた企画が多いのも特徴的。

加えて、世界のチョコレートのパッケージも展示されています。チョコレートのパッケージといえば、どれもオシャレでデザイン性が高いものが多いですよね。洗練された世界のパッケージデザインを見れる貴重なスポットです。

ここでしか買えない高感度なオリジナルグッズも

そして、美術館のお楽しみといえばグッズ販売!チョコレートミュージアムだけあって、チョコレートも販売されています。ぜひお土産に購入してみては。

また、オリジナルのトートバッグなどフェリシモらしい高感度なアイテムも多数揃っていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。ちなみに、入場は事前予約制となっており以下の公式サイトより事前予約が可能です。

冒頭で紹介したアトアも一緒に巡れるお得なチケットやホテルオークラ神戸のプレミアムアフタヌーンティーとセットになったチケットも!神戸をお得に観光するならおすすめですよ。

住  所:兵庫県神戸市中央区新港町7番1号(Stage Felissimo 2F)
営業時間:11:00~18:00(入館は17:30まで)
休館日 :展示替え時期 (2022年3月22日~31日/2022年9月24日~30日)及び年末年始
料  金:※2022年6月21日購入分まで開館記念価格
〇大人          1,000円(通常1,500円)
〇学生(中、高、大学)   800円(通常800円)
〇小学生          300円(通常500円)
〇小学生未満        無料
アクセス:【公共交通機関】
〇JR、阪急、阪神各線「三宮」西口より徒歩約20分
〇JR、阪急、阪神各線「三宮」西口より
神姫バス「三宮駅前」(ポートループもしくはポートタワー方面行き)乗車、「新港町」下車後すぐ
公式HP:https://www.felissimo.co.jp/chocolatemuseum/

ホテルセトレ神戸・舞子
HOTEL SETRE
住所:兵庫県神戸市垂水区海岸通11-1
TEL:078-708-3331
営業時間:
【ホテル】火曜定休(祝日・夏期・年末年始を除く)
【ブライダル】平日12:00-19:00/土日祝10:00−20:00/火曜・水曜定休
http://www.hotelsetre.com/maiko
share
twitter facebook line