SETRE journey

宿泊予約

Cityguide

2021/11/7

淡路島の地元生産者が教える、おすすめの観光スポット3選!

ビーチに山にうず潮に温泉、淡路島にはたくさんの自然と観光スポットがあります。ガイドブックやネットでもおすすめの観光スポットが紹介されていますが、実際に住んでいる地元の人からも評判のいい観光スポットを知りたくありませんか?今回はそんな人のために、淡路島を知り尽くした地元生産者さんにおすすめの観光スポットを教えていただきました!

地元生産者さんのおすすめポイントのコメントもご紹介。リアルな淡路島の観光情報を知りたい人は必見です!

今回の案内人:淡路島西洋野菜園様

今回、淡路島のおすすめの観光スポットを教えて下さったのは地元生産者の「淡路島西洋野菜園」さん。淡路島西洋野菜園は、南あわじ市にある小さな農園。ご夫婦2人で野菜一つひとつに向き合える範囲で、ビーツやカステルフランコといった西洋野菜を育てておられます。

無農薬、無化学肥料栽培にこだわり栽培された野菜たちは、野菜本来の味がすると評判。イタリアンのシェフからも多くのラブコールが寄せられています。野菜やハーブの栽培だけでなく、ガーリックパウダーやトマトソースといった加工品もネットで販売されているので、気になる人はこちらもチェックしてみてくださいね。

淡路島西洋野菜園 公式サイト:https://shop.awajishima-seiyoyasaien.org/

慶野松原

自然豊かな淡路島。「都会から少し離れてリフレッシュしたい!」、「淡路島の中でも特にきれいなビーチは?」という人に淡路島西洋野菜園さんがおすすめしてくれたのが「慶野松原」です。

瀬戸内随一の景勝地

慶野松原は、南北約2.5㎞の砂浜にずらっと約5万本の松が並ぶ、南あわじ市の有名なスポットです。環境省が選ぶ「快水浴場百選」の中でも、評価の高い「特選」に選定される他、「日本の渚百選」、「日本の水浴場88選」、「日本の夕日百選」にも選ばれています。

透明度の高い海に白い砂浜が本当にきれい!そこから見る播磨灘の夕焼けは”瀬戸内随一”とも称されています。

また、そんな慶野松原内には「プロポーズ街道」と呼ばれる一画も。遊歩道沿いに、ハート型のいぶし瓦に”かわらぬ”愛が刻まれています。散策しているだけで幸せな気分をおすそ分けしてもらえそう!ちなみに淡路島にある「安冨白土瓦」という瓦屋さんに申し込むと、プロポーズ街道に自分の瓦も並べることができますよ。「自分も瓦に誓いの言葉を刻みたい!」という人は、ぜひ申し込んでみてくださいね。

夏は海水浴、キャンプで賑わうきれいなビーチ

淡路島の中でも風光明媚なスポットとして評判の慶野松原。夏は淡路島以外からも、海水浴やキャンプをする観光客が多く訪れ賑わっています。しかし、楽しめるのは夏だけではありませんよ!

淡路島西洋野菜園さんからは、こんなコメントが。『シーズン以外は静かで、波の音と心地よい風のなか敷物をひいて夕日を眺めるのが最高です 』。まさに地元の人こそが知っている贅沢な楽しみ方ではないでしょうか。

賑わう夏もいいけれど、ゆったりのんびりスローな時間を過ごすならオフシーズンこそおすすめです。

慶野松原 基本情報
所在地 :南あわじ市松帆古津賂970
アクセス:神戸淡路鳴門自動車道「西淡三原IC」より5分
駐車場 :あり(海水浴シーズンは有料)
ホームページ:https://www.awajishima-kanko.jp/manual/detail.html?bid=19

伊弉諾神宮

続いて、淡路島西洋野菜園さんが淡路島の観光スポットとしてご紹介してくれたのが伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)です。「パワースポット巡りが好き」、「神聖な地でパワーをもらいたい」という人はぜひチェックを。

「日本最古の神社」淡路島随一のパワースポット

伊弉諾神宮は淡路島のほぼ中央、淡路市にある神社です。淡路島西洋野菜園さんからは『イザナギ・イザナミの二神をお祀りし「日本最古の神社」といわれる歴史のある神社です。とコメントをいただいています。

イザナギ・イザナミとは、日本の国を生んだといわれる神様。その神様が幽宮(かくりのみや)を構え、国生み後の余生を過ごしたのがこの淡路島といわれています。境内は神聖な空気に満ち、とても気持ちのよい開放的な空間が広がっています。

ちなみに本殿横には樹齢900年以上の大木が。これは「夫婦の大楠(めおとのおおくす)」と呼ばれる御神木。元々2株の別々の木だったそう。ですが、成長途中で結合し一株になったという珍しい木で、イザナギ・イザナミが宿っているといわれています。安産や子宝、夫婦円満のご利益があるとか。淡路島に行った際は、日本の国生みの神様のパワーをぜひいただきましょう!

毎月22日は特別夜間参拝

実は毎月22日には夜間特別参拝ライトアップが行われています。参道は300個のろうそくで彩られ、正門、拝殿、大鳥居などもライトアップされます。特別参拝は19時から20時半まで。

幻想的で厳かな雰囲気が漂い、昼間とはまた違った空気感に包まれます。月1回だけなので、タイミングが合えばぜひ夜も訪れてみては。

伊弉諾神宮 基本情報
住  所:淡路市多賀740
拝観時間:境内自由
拝観料金:無料
電話番号:0799-80-5001
アクセス:神戸淡路鳴門自動車道「津名一宮IC」より5分
ホームページ:https://www.hyogo-tourism.jp/spot/result/879

島の食卓オーガニックマーケット

最後にご紹介するのが「島の食卓オーガニックマーケット」。淡路島で生産されたこだわりの食材や加工品、グルメを一堂に楽しめるイベントです。「淡路島の美味しいものを一気に見たい!」、「地元の食材が買える産直市が好き!」という人にはたまらない催しですよ。

毎月第二土曜日開催。売り切れ前に足を運んで

会場は淡路市にある菜音ファーム。広い芝生にたくさんのテントが広がっていて、開放的な空間でお買い物が楽しめます。気になる開催日時ですが、毎月第二土曜日の8:00~12:00。入場は無料です。人気商品はすぐに売り切れてしまうので、なるべく早い時間に行くのがおすすめですよ。

毎月出品者さんはもちろんのこと、季節により出品される食材も変わるので、行くたびに新たな出合いがありそう。

青空の下、淡路島の旬が揃うマルシェ

淡路島西洋野菜園さんからも『淡路島のこだわりの生産者や飲食店が集まった、月1回開催のオーガニックマーケットです。』とご紹介がある通り、地元のオーガニック農家さんが作った新鮮な野菜、果物、お米、卵、またそれらを使った加工品を購入できます。農家さんから直接買えるのもこのマルシェの魅力。実際に生産している人と会話しながら購入できるので、おすすめの調理方法や食べ方も聞けちゃいます。

農家さんの出店だけでも毎月5~7店舗と充実しています。新鮮な食材、淡路島ならではの食材を購入したい人にとっては嬉しいですね!

農産物だけでなく、天然酵母パンやオーガニックコーヒーのお店、地元食材の創作料理、薬膳料理、さらには雑貨店なども出店しています。その場で淡路島の食材を使ったグルメを味わえ、可愛い小物との出合いも期待出来ちゃいます。

島の食卓オーガニックマーケット 基本情報
開催場所:淡路市王子1430(菜音ファーム)
開催日時:毎月第二土曜日
入場料 :無料
アクセス:神戸淡路鳴門自動車道「津名一宮IC」より10分
島の食卓オーガニックマーケットFacebook:https://www.facebook.com/organicawaji/

ホテルセトレ神戸・舞子
HOTEL SETRE
住所:兵庫県神戸市垂水区海岸通11-1
TEL:078-708-3331
営業時間:
【ホテル】火曜定休(祝日・夏期・年末年始を除く)
【ブライダル】平日12:00-19:00/土日祝10:00−20:00/火曜・水曜定休
http://www.hotelsetre.com/maiko
share
twitter facebook line