SETRE journey

宿泊予約

Cityguide

2020/09/5

姫路でこだわりのショッピングができる場所は?姫路の定番ショッピングスポットから穴場まで教えます

旅先では、その土地ならではのモノに出会えるお店探しやお買い物も楽しみの一つという人も多いのではないでしょうか。せっかくならば、全国にあるチェーン店よりその土地の雰囲気、その土地に住んでいる人の感性を活かしたショップに立ち寄ってみたいですよね。

今回は姫路に立ち寄った際には、ぜひ行ってみたいお店をご紹介。地元民なら誰しもが知っているメジャーな施設から、その土地ならではの知る人ぞ知るお店まで3つご紹介します。

水上村・川のほとりの美術館

まずはじめにご紹介するのが、「水上村・川のほとりの美術館」。folk art(くらしに根づくうつくしいもの)を展示する私設美術館として1999年にオープンした施設です。

カフェも併設しており、美味しさとからだへの優しさを感じるメニューが揃っています。播磨でとれる季節の果物を原料とした、自家製シロップを使ったドリンクも豊富。夏はソーダ割りですっきりと、冬はお湯割りでぽかぽかと、季節や体調に合わせて楽しめるのも嬉しいですね。

アクセスはJR姫路駅から2駅の「野里駅」が最寄り。そこから徒歩6分の立地なので、姫路駅からも足を伸ばしやすいでしょう。

暮らしを豊かにするアイテムが揃うほっこり感のあるショップ

”どんなときでも くらしをたのしく おいしく食べる”ことを大切に、地域のものや物語を紡ぐアイテムを展示・販売しています。暮らしを豊かにしてくれる、優しくて楽しいもの。ぬくもりを感じる土のもの、布のもの、紙のものと衣食住にまつわる暮らしのアイテムが揃っています。

併設されたカフェで一息つきながら、日々の暮らしを振り返る時間も持てそうです。家で過ごす時間が増えたことから、おうちでの生活にしっかり目を向けより良い暮らしや生き方をしたいと思った人も少なくないはず。少しこだわりのアイテムを日常生活に、と思った時にはぜひ立ち寄りたいショップです。

住所:兵庫県姫路市西中島416-9
電話番号:079-285-3770
ホームページ:水上村・川のほとりの美術館 公式HP
アクセス:JR播但線「野里駅」より徒歩6分
営業時間:10時~17時

おみぞ筋商店街


※画像はイメージです

その土地ならではのお買い物スポットと言えば、商店街。その街で住む人が働き、買い物をする場所として昔から栄えてきた場所です。最近では活気のある商店街も少なくなってきたようで、寂しさを感じる人もいるのでは。

こちらの「おみぞ筋商店街」は今でも約70の店舗が営業しています。雑貨、服、食品、美容室、飲食店など様々な種類のお店が1つの通りにずらーっと並んでいます。特に目的がなくとも、商店街をブラブラと歩くのもなかなか楽しいものです。

姫路駅前からすぐのアーケード街

おみぞ商店街は、JR姫路駅、山陽姫路駅から徒歩3分。みゆき通りと並行して南北に渡る商店街です。道幅4M程の狭さですが、そこに老舗から若い感性あふれるショップがぎゅっと詰まっています。

旅の途中で疲れた足を癒すマッサージを受けたり、朝はモーニングを食べたりと、どんな人でもどんな目的でも受け止めてくれるような懐の広さが商店街ならではです。商店街はアーケード街となっているので、雨の日にも天候を気にせず何軒ものお店を廻れるのが嬉しいですね。

住所:兵庫県姫路市呉服町59
電話番号:079-222-7300(小溝筋商店街振興組合)
ホームページ:おみぞ筋商店街HP
アクセス:JR姫路駅、山陽姫路駅から徒歩3分
営業時間:各店舗による

tamaki niime Shop & Lab

そして最後にご紹介するのがこちらのショップ。実は姫路から見ると北部に位置する西脇市にあり、店内には播州織のショールやニットをはじめとしたアパレル商品が並んでいます。姫路駅からだと約1時間半掛かりますが、徹底したモノづくりへのこだわりが感じられるショップ。この雰囲気が好きな人は、ぜひ足を伸ばしてでも行きたくなるようなスポットです。

”モノづくり”を大切にする古くて新しい播州織のショップ

tamaki niime は播州織の新解釈と開発を目指して2004年に立ち上げられたブランド。2008年には直営店をオープンし、その後何度かの移転を繰り返し現在の場所でショップを構えています。
そもそも播州織とは、兵庫県の北播磨地区で昔から生産されてきた織物の種類のこと。布として織られる前に糸の段階で染めを行う「先染め」が特徴です。そのため、細やかな色柄をつくることができるのです。当然糸を染め、図案に沿って織りあげるため非常に手間がかかる製法ではありますが、豊かな風合いと先染めだからこそ出せる豊かな色彩が魅力。この歴史ある播州織に新たな価値を見出しているのが、tamaki niime Shop & Labの手仕事なのです。

ゆっくり手に取りたい、ひとつしかない作品たち

まずものづくりへのこだわりとして、「少量生産で彩り豊かなもの」、「やわらかく着心地のよいもの」、「唯一無二のもの」この3点が挙げられます。

オンラインでの販売もしていますが、せっかくならこのこだわりの作品はひとつひとつ手に取りながら見たいところです。その色合いや風合い、肌ざわりを感じながら選ぶ時間に幸せを感じることが出来そうなショップです。

また、現在は新型コロナウイルスの影響で一時休止となっていますが「コシラエ会」なるワークショップも開催されています。石鹸作りなどモノづくりはもちろんですが、お料理やヨガといった多彩なジャンルのイベントが開催されているので、気になる方はこまめにSNSをチェックしたいところ。

住所:兵庫県西脇市比延町550-1
電話番号:0795-38-8113
ホームページ:tamaki niime Shop & Lab公式HP
アクセス
【公共交通機関】
〇JR加古川線(谷川方面)「日本へそ公園駅」より徒歩5分
〇JR加古川線(谷川方面)「西脇市駅」よりタクシーで10分
【車】
中国自動車道:滝野社ICより西脇方面へ約15分
国道175号線「寺内北」を日本へそ公園方面に折れ、
国道36号線へ「上比延」を右折
定休日:月・火曜日
営業時間:11時~17時

姫路を訪れる際には立ち寄りたい、隠れた個性豊かなショップがたくさん。

今回は姫路を訪れた際に、ショッピングが楽しめる施設をご紹介しました。どれも個性豊かで姫路にしかないので、気になるお店があればぜひ足を運んでみては。

現在はネットショッピングも主流となり、上記のお店でもオンライン販売もしているところもあります。しかし今回ご紹介したお店や施設は、その商品の魅力もさることながら、店内のインテリアや空気感、そのショップが伝えたいメッセージがまた魅力的。

せっかくならその雰囲気とともに商品を手に取り、その色彩や風合いをじっくり楽しめば、
よりいっそう作り手の気持ちも感じられるはず。単純に「買い物」としてだけでなく、時間や空間を楽しむひとときは、心も豊かになれる瞬間です。姫路で素敵なモノとの出会いがあることを願っています。

セトレ ハイランドヴィラ姫路
SETRE Highlandvilla HIMEJI
住所:兵庫県姫路市 広嶺山224-26
TEL:079-284-3010
営業時間:
【 ホ テ ル 】火・水曜日定休(祝日・夏季・年末年始除く)
【ブライダル】平日12:00~19:00/日祝10:00~20:00/火・水曜日定休
http://www.hotelsetre.com/himeji
share
twitter facebook line
  • top
  • city guide
  • 姫路でこだわりのショッピングができる場所は?姫路の定番ショッピングスポットから穴場まで教えます