
新しい年の幸せを願う「初詣」。毎年欠かさず参拝している人も多いのではないでしょうか。姫路市内にも多くの神社があり、どこに行こうか迷う人も多いはず。今回は姫路に詳しい地元スタッフが「姫路で初詣に行くならここ!」という、とっておきの神社を3つご紹介します。
今回はなかでも姫路市内にあり、比較的アクセスしやすい神社をピックアップしました。年末年始のお休みに姫路城観光と併せて訪れるのもおすすめです!
播磨国総社(射楯兵主神社)
姫路の初詣といえばここ!大定番の神社
まずご紹介するのは「播磨国総社 射楯兵主神社(いたてひょうずじんじゃ)」。姫路市民からは「総社さん」と呼ばれ、古くから親しまれ愛されている神社です。朱塗りの大きな神殿が印象的ですね。
初詣には毎年多くの姫路市民が訪れる他、県外からもたくさんの人が訪れます。その数は何とお正月の三が日で約30万人にも!姫路で初詣といえば、この「総社さん」は大定番です。
「縁結び」「幸福」を願うなら
この播磨国総社では、射楯大神と兵主大神の二神が祀られています。射楯大神は、勝利や幸福の神様、兵主大神は縁結びの神様とされており、「今年は良縁に恵まれたい」、「幸せな生活を送りたい」という人にぴったりですよ。
ここからは、播磨国総社を訪れる際の注意点をご紹介します。播磨国総社は毎年たくさんの人が訪れます。神門前に駐車場はありますが、初詣期間中は特に混みあうこと必須。ですので可能であれば、公共交通機関の利用がおすすめです。JR姫路駅からだと、タクシーを利用してもワンメーターほどで到着です。またJR姫路駅から徒歩15分の距離なので、新年の清々しい空気を感じながらお散歩がてら参拝に訪れるのもいいかもしれません。
また、お正月期間中の開門時間にも注意です。
・大晦日(31日) 夕方、一旦閉門。23時45分開門
・元旦(1日) 21時~22時頃に閉門
・2日 6時開門、20時~21時頃閉門
・3日 6時開門、19時~20時頃閉門
・4日以降 6時開門、17時半閉門
お正月三が日の閉門時間ははっきりと定まっていません。ですので上記の閉門の目安の時間より余裕を持って参拝した方が良いでしょう。
住 所:姫路市総社本町190
電話番号:079-224-1111
アクセス:【公共交通機関】
JR、山陽電車「姫路駅」より徒歩15分
【自動車】
・「山陽自動車道姫路東IC」より 播但連絡道路花田を経由して約10分
・「姫路バイパス姫路南ランプ」より北へ約10分
公式 HP:https://www.sohsha.jp/index.php
姫路護国神社
姫路城のすぐそばにある神社
姫路で初詣といえばこちらも定番の「姫路護国神社」。姫路駅からも徒歩で15分程と近く、毎年多くの初詣客が訪れる神社です。「初詣らしい賑やかな神社がいい」、「新年のお参りと同時にせっかくならば姫路城にも足を運びたい!」なんて人におすすめです。
姫路護国神社は全国に52ある護国神社のうちの一つ。明治以降の戦没者の魂を祀っている神社です。護国神社のすぐ前の道路は行き交う車も多く賑やかですが、一歩、境内に足を踏み入れると厳かな空気を感じることができますよ。
そして姫路護国神社は姫路城の南側に位置しており、姫路城は目と鼻の先!ちなみに、先ほどご紹介した播磨国総社からも徒歩5分と近いため、時間があればどちらも立ち寄ってみてもいいかもしれませんね。
頭上に吊るされた約2000個の提灯が圧巻!
姫路護国神社の初詣といえば、何といっても境内を照らす提灯が印象的。新年万灯祭と呼ばれ、毎年元日から1月10日まで見ることができますよ。提灯に火が灯されるのは日没後から。幻想的な初詣を楽しみたいなら、日が沈んでからがおすすめです。
元々この新年万灯祭は、お正月にふるさとへ帰る先祖の魂へ捧げるために始まったそう。幅40m、奥行き30mの範囲に約2000個の提灯が下げられた様子は、まさに圧巻!姫路護国神社の初詣で40年以上続く風物詩です。姫路で初詣に行くなら是非一度は見てみたい風景。
お正月期間中は普段と参拝時間が異なります。参拝時間は以下の通りです。
・元旦(1日) 0時~20時
・2日、3日 5時開門、20時閉門
・4日~10日 5時開門、19時閉門
大晦日から元日までは夜通し参拝可能です。幻想的な風景の中、年越しをしてみては。
住 所:姫路市本町118
電話番号:079-224-0896
アクセス:【公共交通機関】
JR、山陽電車「姫路駅」より徒歩15分
公式 HP:http://www.himeji-gokoku.jp/index.html
廣峰神社
知る人ぞ知る大河ドラマでも取り扱われた神社です。
姫路市内を一望できる絶景!廣峰山の山頂の神社
最後にご紹介するのは「廣峰神社(ひろみねじんじゃ)」。廣峰神社は姫路市内にありますが、先ほどご紹介した街中の神社と違い、廣峰山山頂にある神社です。姫路市内を一望できる神社と密かに人気を集めています。
廣峰神社へはJR姫路駅から車で30分程で到着です。アクセスのしやすさでいうと、車がおすすめですよ。そしてセトレハイランドヴィラ前、大鳥居横に駐車場があるのでそちらに車を停めて、神社がある山頂まで少々歩く必要があります。それゆえ、先に紹介した神社より人出は少ないので「混雑した初詣は避けたい」という人にはおすすめです。
ちなみに坂道なので、足元は歩きやすい靴がいいでしょう。訪れた人にしか感じられない山頂ならではの清々しく神聖な空気、ぜひそんなスポットで新年の誓いを立ててみたいと思いませんか?
姫路一のパワースポットと名高い神社
廣峰神社は972年に建立された神社で、国の指定重要文化財とされています。縁結びや厄除け、病気平癒のご利益を求めて訪れる人が多い神社です。
拝殿は山の山頂にあるとは思えないぐらい、大きく立派!そして境内にはなんと15もの末摂社も。商売繁盛や道開きなど様々なご利益がある末摂社がありますが、なかでも子授け、安産、美容の神を祀る「冠者殿社(かしゃでんしゃ)」は、ぜひお参りしたい!と足を運ぶ女性も多いよう。
さらにパワースポットといわれる理由の一つとして、「九星詣り」ができることも。九星詣りとは、自分の運命星の守神に参拝をするというもの。まずは拝殿の表で日頃の感謝を述べ、続いて拝殿の裏にある自分の運命星の穴に向かってお願い事を3度します。
仕事での成功、素敵なパートナーとの出会いなど「今年は絶対叶えたい!」という強い願いがあるときにはぜひ訪れたいスポットです。そんな時こそ、山頂にある姫路一のパワースポットと呼ばれるこの廣峯神社で初詣をしてみては。
住 所:姫路市広嶺山52
電話番号:079-288-4777
アクセス:【公共交通機関】
JR、山陽電車「姫路駅」より神姫バス乗車「競馬場前」下車後、
タクシーで大鳥居前まで約10分
【車】
JR姫路駅より、野里街道/県道518号線経由で約25分
公式 HP;http://www.hiromine-j.jp/
SETRE Highlandvilla HIMEJI
住所:兵庫県姫路市 広嶺山224-26
TEL:079-284-3010
営業時間:
【 ホ テ ル 】火・水曜日定休(祝日・夏季・年末年始除く)
【ブライダル】平日12:00~19:00/日祝10:00~20:00/火・水曜日定休
http://www.hotelsetre.com/himeji


姫路の牡蠣小屋で味わう「海のミルク」冬は牡蠣食べ放題へ

新しいサウナスポットも!姫路で楽しめるサウナをご紹介!

初めてでも困らない!お食い初めのプロが教えるルールとマナー。


- top
- city guide
- city guide(姫路)
- 家族で一緒に初詣!姫路地元スタッフのおすすめ神社3選